2011-11-20から1日間の記事一覧

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『夷川水力発電所』

1月には北側の竹屋町通りを抜けて、見損なった「夷川水力発電所」。 夷川水力発電所 正面煉瓦造りの建物の夷川発電所は、大正3年(1914年)に建設されて以来、長期にわたって京都市内に電力を送電しています。 この夷川発電所は、明治23年(1890年)…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『冷泉通り』

岡崎神社参拝の後、岡崎通りから平安神宮應天門」前の冷泉通りを西に、冷泉橋を渡り琵琶湖疎水(鴨東運河)沿いを鴨川まで歩き京阪・神宮丸太町駅から帰ります。 岡崎通りの「関西美術院」。 岡崎通り「観峰美術館」。 千枚漬けで有名な「大安本店」。 店内…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『岡崎神社』

1月は莵年の初詣で大賑わいでした駒兎の「岡崎神社」、11月で「七五三」です。 拝殿。 1月は写真を撮り損ねました、岡崎神社(ウサギ神社)名物の「ウサギの御籤」。 手水舎のウサギ像。 能舞台。 「棟梁」が並ぶのは嫌だが、欲しいと云っていたお守りも…

金戒光明寺『会津藩殉難者墓地』

会津藩が京都守護職として文久2年(1862年)に入洛してから4万坪の寺域内に1000名以上の藩兵が常時駐屯し、鳥羽伏見で敗退する慶応3年(1868年)まで、京洛の地で命を落とした会津藩士計352霊が葬られています。 ちなみにその後の戊辰戦争で会…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『黒谷・金戒光明寺』

幕末の京都、新選組や会津藩兵が駆け抜けた、春日上通りを東に突き当たり、京都守護職会津藩本陣「紫雲山・金戒光明寺」。 山門に向かいます。 残念!、山門は大修復中。 平成25年秋竣工。 御影堂。 拝観料600円でお庭の公開中です。 1月に来た時には…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『須賀神社/交通神社』

聖護院一帯の産土神。 拝殿。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣巡り

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『聖護院門跡』

有名な聖護院門跡に付いては、1月のブログで簡単に記していますので、積善院準提堂に付いて。 積善院は鎌倉時代1200年頃の創建とされる聖護院の塔頭で、江戸時代建立の凖提堂と明治の初め合併され、積善院凖提堂とも呼ばれます。 讃岐に流され当地で墳…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『春日上通り 春日北通り』

秋の寺町通り散策 Part 1 から寺町通りを西に、当初予定コースの春日上通りから春日北通りに入り「黒谷」に向かいます。 春日上北通りは丸太町通りの1本北の東西に渡る通りで、南北の東大路通り(東山通り)挟んで西が「春日上通り」、東が「春日北通り」と…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『法華宗本山・本禅寺』

法華宗陣門流京都本山で「光了山・本禅寺」、本尊は「三宝尊」、日蓮宗京都16本山のうちの一山。 1406年、日陣により創建された法華宗陣門流総本山・本禅寺は四条堀川に在りましたが、現在の法華宗陣門流総本山は新潟県三条(長久山本成寺)に在ります。…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『大本山清浄華院』

清浄な華の台を望むという意味をもつ「大本山清浄華院」は、浄土宗の七大本山や京都四箇本山の一山。 清和天皇の叡願により860年頃、京都御所の構内に建造され、御祈願などの清浄の業を精勤したと云われます。 こちらも有名寺院で、よく文献などにも顔を…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『廬山寺』

節分の鬼の法楽で有名な「廬山寺」、天台圓浄宗の大本山で、正しくは「廬山天台講寺」と号します。 コレマタ有名なお寺で、紫式部の邸宅跡として知られ、本堂前の白砂と苔の「源氏庭」や、桔梗のお寺としても有名です。 廬山寺山門。 源氏物語のの執筆地とも言…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『染井の水(梨木神社)』

京都の三名水「佐女牛井」「県井」「染井」の一つである「染井の井戸」が梨木神社境内の手水舎にあり、「佐女牛井」「県井」は枯れてますが「染井」は今も名水を湧出してます。 「染井の水」は甘くまろやかな味で、茶の湯にも適す水としても知られ裏千家流茶…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『梨木神社』

明治の元勲「三条實萬・實美」父子を祀る神社として有名な「梨木神社」です。 梨木神社の事は、良く知って居ましたが、この地にあるとは知りませんでして、京都御苑に来たついでに、もっと早くお参りをして居れば良かったと思います。 京都紅葉の隠れた名所…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『河原町通り』

寺町通りから東、河原町通りへ。 いずのめ京都(世界救世教いづのめ教団)。 京都府立文化芸術会館。 南北の河原町通りを西に広小路通り「立命館学園発祥の地」。 創始者・西園寺公望公の私塾名を引き継いだ「立命館大学」は、1981年京都市北区の衣笠キャン…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『清荒神・護浄院』

天台宗のお寺で、正式には「常施無畏寺・護浄院」と号し、通称「清荒神」とも呼ばれ山号は無ない様です。 尊天堂に祀られている「福徳恵比須神」は京都七福神の一つとなっています。 本堂。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣巡り

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『京都府立鴨沂高校』

京都御苑「秋の自然教室」から、1月同様「黒谷」に向かいますが、京都御苑東「寺町通り」沿いに寄り道をする事になり、見所が結構ありまして大変な「まち歩き」になりました。 最初のスポット京都府立鴨沂高校は、1872年に日本最古の旧制高等女学校「新英学…

秋の京都御苑

京都御苑・秋の自然教室 「秋の御苑にふれよう」です。 京都御苑・自然教室も今年の1月に「棟梁」とご一緒してから久方ぶりに成りますが、今回は「ご隠居さん」とご一緒します。 賀茂大橋から賀茂川と高野川、合流点。 左は下賀茂神社・糺の森。 同じく賀茂…