2012-01-01から1年間の記事一覧

OSAKA 光のルネサンス2012・中央会場『大阪市中央公会堂』『大阪府立中之島図書館』

近鉄百貨店あべのハルカスCSR・コンシェルジュチーム補講終了後、北向きに御堂筋から中之島中央公会堂で、16日に見落とした公会堂のライトアップアニメーションを鑑賞する事にします。 中之島公園、正面に大阪市中央公会堂。 中之島中央公会堂・七変化。 大…

大阪ライトアップ巡り

近鉄百貨店あべのハルカスCSR・コンシェルジュチーム補講に阿倍野へ向かう途中と帰りに、年末の大阪ライトアップ巡りをします。 新世界。 通天閣。 新世界、串カツ「だるま」。 通天閣。 戎橋筋商店街。 心斎橋・大丸。 大阪市役所前。 みおつくしプロムナー…

OSAKA 光のルネサンス 2012

近鉄百貨店あべのハルカス・コミュニティスペース講座の帰り、例年は中之島が中心で御堂筋は道修町辺りまで行きませんが、時間も頃合いで難波から中之島まで「OSAKA 光のルネサンス 2012」の見物をする事にします。 年が明けて1月18日に御堂筋イルミネーショ…

第2回 百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進シンポジウム

森之宮ピロティホールで開催された、第2回 百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進シンポジウムです。 現在、百舌鳥・古市古墳群は、ユネスコ世界文化遺産の暫定一覧表(世界遺産候補リスト)に登録されていますが、大阪府と古墳群の地元である堺市・羽曳野市…

『OSAKA光のルネサンス 2012』大阪市役所の試験点灯?

阿波座からの帰り、14日(金)からの「OSAKA光のルネサンス 2012」 大阪市役所の試験点灯?です。 昨年よりも少し派手に成った様かな。 市役所南、土佐堀川沿いの欅並木。 大阪市役所。 大阪府立図書館。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中路…

『OSAKA光のルネサンス 2012』の試験点灯

「大阪あそ歩・北浜」サポートの帰り、12月14日からの「2012 OSAKA光のルネサンス」の試験点灯、大阪市役所南側の欅並木です。 まだ明るい時間帯ですので、何と無く間の抜けた風景です。 大阪市役所正面玄関。 大阪市役所南のケヤキ並木。 ランキング参加中…

日本基督教団・浪花教会

日本基督教団・浪花教会は、1877年に設立されたプロテスタントの教会で、日本初の自給教会(外国の援助を受けない)でも有ります。 1878年1月には、ヴォーリズ建築でも名の知れた西区川口の大阪教会と共同で梅花女学校(現在の梅花学園)を設立していますが…

大阪あそ歩 『北浜』

「大阪あそ歩・北浜」サポート無事終了。 参加者8名、ガイド、サポーター(私)合わせて10名。 「粋なる哉、船場文化ここにあり!~証券街・北浜と日本最大の薬問屋・道修町~」 とサブタイトルに有ります。 コース的には狭い地域にポイントが凝縮されていて、…

『安倍晴明 白狐伝説祭』~天才陰陽師のルーツをたずねて~

「安倍晴明 白狐伝説祭」~天才陰陽師のルーツをたずねて~ と云うスタンプラリーが開催されると云う事で、コンシェルジュチーム大西さんから提案が有り、あべの・天王寺を巡る「あべてんまちあるき」に、近鉄百貨店コミュスペース・ボランティア有志で参加…

南海あそ歩 2012 天下茶屋 (大阪あそ歩)

「大阪あそ歩・天下茶屋」サポート無事終了。 参加者11名、西成区役所から見学者が2名、計13名で「大阪あそ歩」としては、適正規模のまち歩きです。 「利休と秀吉が愛した天下茶屋 ~達人たちの世界をたずねて~」 天下茶屋は秀吉ゆかりの地として、歴史的に…

みおつくしの鐘

大阪市役所屋上に、旧庁舎塔屋のモニュメントとともに受け継がれている「みおつくしの鐘」。 昭和30年、当時の婦人会寄付で完成したもので、私の母親も参加したと話してました。 子供たちを護る愛の鐘で、午後10時に鳴らされラジオから流されて居たと覚えて…

大阪市役所見学ツアー

大阪市役所見学ツアーに参加しました。 「よみがえる大阪のDNA-歴史と個性を生かすまちづくり-、~大阪市HOPEゾーン事業・マイルドHOPEゾーン事業展~展示とともに、大阪市庁舎見学ツアーを開催します!」 主催が大阪市都市整備局です。 主催者ご挨拶、…

相国寺から同志社大学へ『冷泉家邸宅』

同志社大学今出川キャンパスを出て今出川通へ。 今出川通を渡り向いの歩道には冷泉家邸宅の塀が続きます。 冷泉家は藤原定家(藤原北家御子左家)の流れを汲む公家で歌道の家元、孫の代で三派に分かれた藤原定家の子孫家も冷泉家以外は絶えているので藤原定…

相国寺から同志社大学・今出川キャンパス

大聖寺門跡から今出川キャンパスを抜けて今出川通に出ます。 同志社大学今出川キャンパス・クラーク記念館(重要文化財)。 イルミネーションの工事中の様です。 クラーク記念館(重要文化財)。 有終館(重要文化財)。以前は図書館として使われた建物です…

相国寺から同志社大学へ『岳松山 大聖寺門跡』

開山は1382年、足利義満正室・日野業子の叔母であり光厳天皇の妃である無相定円(日野宣子)が没したのち無相定円が住まいした花の御所内の「岡松殿」を寺にし無相定円を供養したのが始まり。 代々内親王が住持となる尼宮門跡で臨済宗系単立寺院、本尊は釈迦…

同志社大学・室町キャンパス 寒梅館『石敷き遺構 (記憶の庭)』

寒梅館の北東隅には寒梅館建築工事中に発見された石敷き遺構の実物とレプリカを並べて展示されて、展示は遺構が見つかった場所で展示されてる京都市内では初めての施設だそうです。 実物の石敷き遺構は東側のぞき窓からだけで、西側の大きなのぞき窓の下には…

相国寺から同志社大学へ『藤井右門宅跡』

相国寺から同志社大学 の途中、烏丸通の「藤井右門宅跡」。 相国寺からの続きで、烏丸通から室町キャンパス・寒梅館、今出川キャンパス、冷泉家邸宅を巡りますが、足が上がらなく成って来ました。 烏丸通 寒梅館の北に、尊王論者の儒学者・藤井右門宅跡。 越…

臨済宗相国寺派大本山『相国寺』

京都御苑・秋の自然観察会から、5月に廻り損ねた相国寺に廻りますが、11月は藤井寺古戦場巡りから大阪ちん電バルと足に疲労が溜って居りまして、左足が吊り気味の為程々にして置く事にします。 相国寺・総門。 総門。 相国寺全景。 前日、前々日の「大阪ちん…

大阪城 秋の特別イベント『御金蔵公開・豊臣石垣竪坑』見学から秋の大阪城

天守閣横の特別イベント「今は見られない豊臣大坂城が、砂像でよみがえる!」から隣の御金蔵公開と、最近土中から発見された豊臣時代の初代大坂城石垣を立坑上の柵越しに見学、その後は錦秋深まる紅葉に彩られつつ有る大阪城秋景色を散策します。 大阪城天守…

大阪城 秋の特別イベント『今は見られない豊臣大坂城が、砂像でよみがえる!』

旧大阪市立博物館公開から天守閣横の特別イベント「今は見られない豊臣大坂城が、砂像でよみがえる!」へ廻ります。 作品紹介。 豊臣時代の大坂城。 天守閣。 徳川時代の大坂城天守閣に比べ少し小ぶりであったと伝えられています。 砂のオブジェ。子供たちと…

大阪城 秋の特別イベント『旧大阪市立博物館の公開』

毎年秋に開催される旧大阪市立博物館の公開に、今回は秋の特別イベントとして「今は見られない豊臣大坂城が、砂像でよみがえる!」が同時開催と、同じく豊臣大坂城時代の石垣が公開されるそうで、見学に行ってきました。 最初に閉館時間が迫ってる「旧大阪市…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『修羅(復元)』

1978年 三ツ塚古墳(総称)の中の八島塚古墳と中山塚古墳の間の濠の部分の発掘調査を行った際、濠底部分から考古学上の一大発見とされる大小2基のソリ「修羅」が出土、その大きい方のソリ「修羅」を実験考古学の試みとして宮大工の西岡常一さんが復元、1978…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『道明寺天満宮』

朝9時半頃から歩き始めた「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」も最後のポイント、出発点の「道明寺天満宮」に戻ってきました。 時間は15時30分過ぎ、あちこち寄り道したので8時間強を藤井寺から羽曳野・柏原を歩き廻って居た事に成り、…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『白光龍王大神』

道明寺と道明寺天満宮の間には東高野街道が通って居ますが、その東高野街道沿いちょうど道明寺と道明寺天満宮との間辺りに「白光龍王大神」という小さなお社と大きな椋木の御神木が祀られています。 「白光龍王(しらみつりゅうおう)」とは巳さんの事で、こ…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『蓮土山 道明寺』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」もいよいよ終盤、後はここ「蓮土山 道明寺」と道明寺天満宮に廻って近鉄・道明寺駅に戻ります。 明治期の廃仏毀釈で今は別々の宗教団体に分かれてますが、元々は土師神社(道明寺天満宮)の神宮寺…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『薄田隼人正兼相の墓』

古戦場巡りの途中で、大坂夏の陣・道明寺合戦で奮戦、後藤又兵衛共々討ち死にした「薄田隼人正兼相の墓」にお詣り。 薄田隼人のお墓は、大阪市天王寺区の増福寺にも存在しますが、このお墓は明治の初め薄田隼人の子孫・薄田兼郎という方が古戦場を精査し、こ…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『誉田八幡宮』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」で「誉田八幡宮」。 欽明天皇により応神天皇陵とされる誉田御廟山古墳の南の同地に、八幡神を勧進し応神天皇を祀る神廟が置かれた事をもって創建とされ、故に最古の八幡宮と称し主祭神は応神天皇。…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『碓井八坂神社と井徳院址』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」で石川を渡って誉田八幡宮への途中「碓井八坂神社と井徳院址」。 当神社の東50mの地点に行基が開いたとされる「井徳院」と言う寺院が存在しその鎮守であったと羽曳野市の解説版に記載されていて、…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『星の広場(石川河川公園)』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」もゴール近く、足は棒の様に成ってますが、石川の河川敷に下りて「星の広場(石川河川公園)」を少し歩きます。 幾つかの河川自然保護団体の活動ベースに成ってる川ですが、穏やかで豊かな自然環境…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『玉手山公園の博物館』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」の途中で柏原市立玉手山公園ふれあいパークの左棟「おもちゃ館・歴史館」、右棟「昆虫館・貝・化石館」に立ち寄り。 おもちゃ館・歴史館 昆虫館・貝・化石館 ランキング参加中ミュージアム ランキ…