2012-05-27から1日間の記事一覧

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『be-京都』

be-京都は町家を改装し、絵画・立体などあらゆるジャンルに適した貸しギャラリー・貸教室だそうです。 以前散策した「京町屋・葭屋町通」に在った、「京都リサーチパーク」と「今原町家文化悠楽の間」が、同じようなコンセプトの様です。 be-京都。 「小森文…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『仏日山・光照院門跡(旧常磐御所)』

「仏日山・光照院門跡」は、応仁の乱の後1477年後土御門天皇から持明院殿跡に寺地を賜わり創建、別名「常磐御所」(持明院仙洞御所跡)とも言われ、「持明院」は南北朝時の「持明院党」の元で、この辺りの南東に足利将軍家の御所「室町殿・花の御所」が存在し…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『龍華 具足山・妙顕寺』

「具足山・妙顕寺」創建は1321年、京都府京都市上京区にある日蓮宗の大本山、洛中における日蓮宗最初の寺院です。 山号は具足山、塔頭が九院ある(久本院、十乗院、泉妙院、法音院、恩命院、善行院、本妙院、實成院、教法院)大寺院ですが、迷走中の事で、今回…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『百々橋の礎石』

小川通と寺之内通が交わる辻に在ります「百々橋」礎石。 応仁の乱(1467年~1477年)の際、東軍(細川勝元)と西軍(山名宗全)の両軍が、橋を隔てて数度にわたり合戦を行い、歴史のひとこまが刻まれることになりました。 この石は歴史に名をとどめる「百々橋」礎…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『小川通りから寺之内通り』

「本法寺・仁王門」をくぐり小川通に出ます。 仁王門真向いに表千家「今日庵」。 裏千家「今日庵」。 小川通、茶道具のお店が並びます。 表千家「不審菴」。 小川通を寺之内通に回ります。 「百々橋」礎石。応仁の乱の戦場。 「百々橋」礎石の向い、寺之内通…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『本山 叡昌山・本法寺』

「御花園天皇火葬塚」から掘川通(鞍馬街道)を少し南に「叡昌山・本法寺」。 開創の時期や場所は不明なれど1436年に東洞院綾小路で造られた「弘通所」が始まりとされて、日蓮宗・京都十六本山(由緒寺院)の一山、「本阿弥光悦」作庭の枯山水庭園 「三つ巴…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『御花園天皇火葬塚』

「擁翠園」から南に向かわなければ行け無いのになぜか西に向かって掘川通(鞍馬街道)沿いの「御花園天皇火葬塚」。 第102代天皇「御花園天皇」は、8親等以上離れた先代天皇「称光天皇」が嗣子を残さず崩御した為、両統迭立を反故にされていた南朝系が色めき…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『擁翠園』

御霊神社楼門前から西に、「猿田彦神社」から烏丸通を越えて衣棚通の「擁翠園」。 「擁翠園」は、室町幕府第三代将軍足利義満の管領細川満元が応永年間に金閣寺造営の余材で造営した邸宅が始まりで、1426年細川満元が没すると寺院に改められ「岩栖院」と称し…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『猿田彦神社』

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『鞍馬口通り』の続き、洛中パワースポット巡りと京都御苑 「春のトンボ池」です。 と云う事ですが、御霊神社から相国寺に向かうはずが、御霊神社を南に少し行った辺りで完全に迷ってしまい、南にいくはずが西に向かって…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『御霊神社(上御霊神社)』

当社は794年「崇道天皇」を祀ったのが始まりで、その後仁明、清和天皇時代をへて7柱が合祀され、863年悪疫退散の御霊会が勅命で催され、国家、皇居、都民守護の社として朝野の崇敬を集ました。 なお境内の‘御霊の森’は応仁の乱の発端となった地。5月…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『宝樹山 竹林院・西園寺』

西園寺家の祖とされている西園寺公経が、1224年北山の山荘(現在の鹿苑寺の辺り)に真言宗寺院として創建されたのが創始。 その後、室町通に引越しをして浄土宗に改宗、1554年に寺町鞍馬口の現在地に再度引っ越し、本尊は阿弥陀如来で浄土宗の寺院です。 寺…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『萬松山・天寧寺』

もと会津城下にあった当寺は、天正年間(1573~1592)に、現在地に移転されたと伝えられ。その後、天明の大火により堂宇を焼失したが、本堂は1812年に、書院は1842年に再建された曹洞宗の禅寺。 比叡山の眺望を一幅の絵のように見せる山門「…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『瑞芝山・閑臥庵』』

江戸時代前期には後水尾法皇の実弟である梶井常修院の宮の院邸と建てられ、貴船から鎮宅霊符神を歓請し、六代目黄檗山萬福寺管長・千呆禅師を招いて1671年に開山したのが当寺の起こりで、黄檗宗の禅寺「瑞芝山・閑臥庵」。 詣内には「後水尾上皇」お手植…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『千松山遍照院・上善寺』

上善寺は、「京の六地蔵巡り」のお寺として有名で、夏も終わりに近づいた8月22日、23日の両日、都の出入り口(街道沿い)六ヶ所に祀られた地蔵菩薩を巡拝して賑います。 上善寺は、洛北・深泥池より移した「深泥池地蔵尊」別名「鞍馬口・地蔵尊」をお祀り…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『鞍馬口通り』

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り「賀茂御祖神社(下鴨神社)」の続きです。 鞍馬口通を「上善寺」「天寧寺」「上御霊神社」と巡ります。 鞍馬口通を賀茂川にかかる「出雲路橋」を渡ります。 「木村養鯉場」、橋を渡った所に錦鯉屋さんが有り立ち寄りま…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『賀茂御祖神社(下鴨神社)』

賀茂御祖神社(下賀茂神社)は、式内社(名神大社)、山城国一宮で二十二社(上七社)の一社、 旧社格は官幣大社、ご祭神は賀茂建角身命(西殿)、玉依姫命(東殿)、信頼できる創建年などは不明とされますが、天平時代との説もあり京都の社寺では最も古い部…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『下鴨神社摂社・河合神社』

「御蔭通り」を少し北に、今回の目的の一つ「日本第一美麗神・河合神社」、 下鴨神社の摂社では一番大きく第一摂社。 「日本第一美麗神」この河合神社のご祭神、神武天皇の御母神になる玉のように美しい「玉依姫命」、安産・育児・縁結びなど、女性のお願い…

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り『下鴨神社境内・糺の森』

初夏の京都 ・洛北パワースポット巡り「賀茂御祖神社」、通称「下鴨神社」です。 これまでは、京都御苑での自然観察会の後、午後から 「京都パワースポット巡り」 に出ますが、今回は京都御苑 「春のトンボ池」 一般公開が午後からと云う事で、午前中に 同行…