2013-05-17から1日間の記事一覧

史跡・難波宮跡

空堀「おいスイーツ」の帰り、難波宮跡公園に立ち寄ります。 難波宮(なにわのみや)は、飛鳥時代・奈良時代の難波(現在の大阪市中央区)にあった古代宮殿。 日本書紀には記載が在る物の幻の宮とされて来ました。 1953年同所付近から鴟尾(しび)が発見され、…

高津原橋

長堀通に架かる安堂寺町から空掘を繋ぐ「高津原橋」。 江戸時代東西に開削された長堀川を埋め立てた末吉橋通に、1908年大阪市電の第二期線として西の九条から末吉橋まで大阪市電東西線が開通していましたが、1910年第三期線の大阪市電玉造線を末吉橋から上本…

榎木大明神

天満橋から熊野街道を南に、長堀通と交わる手前で道は路地の様に細く成り石段の途中に、榎ならぬ樹齢650年とも伝えられ楠木正成お手植えとも伝わる御神木の「槐(えんじゅ)」と「巳さん(白蛇)」をお祀りする「榎木大明神」。 戦時中の空襲では、この地で…

太閤(背割)下水見学施設

天満橋から旧熊野街道を南に中央大通を渡って少し、大阪市立南大江小学校西面旧熊野街道沿いに日本最古の現役下水道と言われる石積の下水溝「太閤(背割)下水」が地上から覗ける「太閤下水見学施設」が在ります。 豊臣秀吉による大坂城築城の際(1583年)に…