2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

平戸樋門

鴨川に沿って南流してきた琵琶湖疏水が伏見であい橋で濠川に合流、左右に分かれ左流の宇治川への流入地が平戸樋門。 以前は宇治川から平戸樋門を経て濠川に流入した水が琵琶湖疏水と合流、三栖洗堰で宇治川に放流されていましたが、現在は宇治川河川床低下が…

史遊会・京都太秦の古墳をめぐる『木嶋坐天照御魂神社(蚕の社)』

フィールドミュージアムトーク史遊会の特別見学会・京都太秦の古墳をめぐる、「天塚古墳」から最後のスポット「木嶋坐天照御魂神社」。 通称「蚕の社」、秦氏とのつながりが深く養蚕、機織、染色技術の中心地として境内に摂社「養蚕神社」が在りそれが俗称の…

史遊会・京都太秦の古墳をめぐる『大酒神社』

フィールドミュージアムトーク史遊会の特別見学会・京都太秦の古墳をめぐる、秦氏ゆかりの「大酒神社」。 大酒神社。 秦氏ゆかりの神社です。 拝殿。 お日様は真上、天塚古墳へ向かい歩きます。

史遊会・京都太秦の古墳をめぐる『蜂岡山・広隆寺』

フィールドミュージアムトーク史遊会の特別見学会・京都太秦の古墳をめぐる、国宝・木造弥勒菩薩半跏像で有名な「広隆寺」です。 広隆寺。 広隆寺南大門(仁王門)。 聖徳太子像を安置した上宮王院太子殿。 広隆寺講堂. 1165年再建で京都最古の建物です。 広隆…

史遊会特別見学会『京都太秦の古墳をめぐる』

フィールドミュージアムトーク史遊会の特別見学会「京都太秦の古墳をめぐる」です。 京都太秦と云うと謎の一族「秦氏」の本拠地の一つとされる山背国葛野郡葛野郷太秦、秦河勝の墳墓とされる巨大な石室の露出した京都府下では最大の古墳・蛇塚が存在する地。…

2015 天神祭宵宮ご一緒に!

OMMビルの会議を早めに切り上げ、大阪天満宮に向かいます。 今年も御鳳輦講関係の方からのお招きで、日本三大祭りの「天神祭り宵宮」見物に参加ですが、今年は天満宮境内で氏地巡行行列の先頭「催太鼓」の到着を待ちます。 天満橋。宵宮で人出も少なめですが…

じくじくの会

まちライブラリーのお友達、出崎さんの「シュール・ムジュール デサキ」の前身「出崎常三商店」創業以来昨年で100周年、それを記念して出崎家に残された古い写真や思い出の品を展示して、出崎家100年の記憶を辿っていくチェインオブメモリーズを11日から31日…

BI・CI・CLASSICA

イタリア人のルイジ・ヴェラーティさんが2009年8月から運営するビンテージバイク・ギャラリー。 建築家のルイジ・ヴェラーティさんが、80年以上も前に建てられた古民家を再生、事務所にしていた1階を改装してオープンしたヴィンテージ・ロードバイクのギャラ…