2016-10-23から1日間の記事一覧

夕焼雲

羽曳野からの帰り、近鉄電車南大阪線の車窓から西の空。

竹内街道とワインを訪ねる旅『河内ワイン館・ワイン試飲会』

ワイナリー見学の後は河内ワイン館でテイスティサンプリング。 ツアー終了後にワングラスワインで一休み程度とのお話でしたが、グラスワインの後はテイスティング用のボトルがずらりと並び、濃厚なアイスワインほか河内ワインの豊潤な香りがたっぷり楽しめま…

竹内街道とワインを訪ねる旅『河内ワイン・ワイナリー見学会』

今回のツアー「竹内街道とワインを訪ねる旅」ダブルテーマの「ワインを訪ねる」。 試飲会の前に河内ワイン・ワイナリー見学会を行います。 今回は2チーム分けがされてあってもう一方のチームは逆回りで最後に飛鳥ワインで解散に成り、一昨年 飛鳥ワインに立…

竹内街道とワインを訪ねる旅『竹内街道』

「竹内街道とワインを訪ねる旅」もいよいよ最後のポイント河内ワインへ、近鉄南大阪線を駒ヶ谷で東に渡り、日本最古の官道「竹内街道」をしばらく歩きます。 推古天皇21年に整備された「大道(たいどう)」に発する難波と飛鳥の京を結ぶ約26kmの道、時代と共に…

竹内街道とワインを訪ねる旅『天童山・大黒寺』」

「壺井八幡宮」から「天童山・大黒寺」。 日本最古の大黒天出現の寺という伝承を持つ曹洞宗永平寺派のお寺で、665年 役行者が金剛山で修験しているところに大黒天が五色の雲に乗って現れ「我は、福を与える神である。縁ある地に我をまつり祈願する道場とせよ…

竹内街道とワインを訪ねる旅『古代の条里制跡』

古代律令国家が成立していく過程で「租庸調」の根拠として土地区画(管理)制度としての条里制が定められました。 大阪では北河内の低地と石川沿いにその痕跡が認められますが、ここ羽曳野市壺井もその一つです。 写真中央の農地にその痕跡が認められるそうで…

竹内街道とワインを訪ねる旅『壺井八幡宮』

「史跡通法寺跡・源氏三代の墓」から「壺井八幡宮」へ。 壺井八幡宮は、前九年の役の際、源 頼義・義家父子が石清水八幡宮の神霊を奉じて奥羽に出陣し鎮定後凱旋、本拠地壺井に戻った1064年に石清水八幡宮の神を勧請、私邸の東側に祀ったのが始まり、八幡宮…

竹内街道とワインを訪ねる旅『史跡通法寺跡・源氏三代の墓』

羽曳野市のNPO法人 史游会の特別見学会「竹内街道とワインを訪ねる旅」です。 史游会のフィールドワークと云うと古墳巡りが主に成るようですが、今回は特別見学会と云う事で、武家の棟梁「河内源氏」発祥の地、史跡通法寺・源氏三代の墓から壺井八幡宮。 最…