まち歩き

OSAKA光のルネサンス 2018『中之島イルミネーションストリート』

大阪市役所南面土佐堀川に面した全長約150mのケヤキ並木のイルミネーションストリート。 2003年から開催され、今年で6回目の開催となるOSAKA光のルネサンスのシンボル! ⼤阪市庁舎正⾯イルミネーションファサード。 大阪市役所前はポケモンポイントの様で…

大阪・光の饗宴 御堂筋イルミネーション2018『光と雨とそしてイチョウの紅葉』

難波のまちライブラリー@大阪府大の帰り「御堂筋イルミネーション2018」。 何時もの12月だとイチョウもすっかり葉を落としLEDの淡い光に包まれたイチョウ並木が続く御堂筋なんですが、冷たい雨の降りしきる舗道をイチョウの紅葉やまだ青葉を残した枝も有っ…

JR長岡京駅

所用を済ませ大阪へ帰ります。 帰りはJR長岡京駅をくぐって天神通りに出ますが、1931年に開設された当駅は地元新神足町民の受益者負担による誓願で開設された請願駅で、当初「神足駅」と呼ばれ1949年乙訓郡三村の合併で長岡町が誕生し1987年国鉄がJRと成った…

長岡京・天神通り

風の冷たさに思わずコートの襟を立て、踏みしめる落ち葉の音に冬の気配を感じる晩秋の昼下がり、長岡京に来てます。 目的地はJR長岡京駅近くなんですが、JR東海道線で来ると780円掛かり、天六から淡路で阪急京都線に乗り換えると500円で済むので阪急・長岡天…

朝鮮通信使 クルーズ&ウオーク2018『前半水上クルーズ』

昨年11月の「~水の朝鮮人街道~ 唐人澪」探訪ウオーク」、今年5月の「川御座船特別見学会」、今回が3回目の「朝鮮通信使川御座船を考える会」主催のフィールドワークです。 日本を訪れた朝鮮通信使はおよそ500人で構成され、瀬戸内海を経由して大阪に入り、…

神戸・三宮

神戸阪急三宮駅前、以前来たのは何時頃だったでしょうか船屋形見学の帰り。 日曜日の夕暮れ時、夏至も近くて日はまだ高く月末も有ってか大変賑わってました。 阪神神戸大震災も歴史上の出来事に成りつつあるんですね。 いくたロード。生田筋とも言い生田神社…

哲学の道

花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見・哲学の道」。 朝8時過ぎに家を出てようやく目的地到着。 亡き友が盛んに喧伝してた「哲学の道」のお花見、一緒に歩くことは叶いませんでした…

銀閣寺参道

花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見」の途中で「銀閣寺参道」。 良く知られた銀閣寺とは通称で正式名称は「東山 慈照寺」、相国寺塔頭寺院中の一寺で臨済宗相国寺派の禅寺です。 …

京都大学・タテカン

花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見」の途中で「京都大学」。 入学式前の新入生歓迎「紅萌祭」の真っ最中でした。 これはアンチテーゼかな。 カーリングサークルですか。 なるほ…

東今出川通り

花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見」。 朝8時過ぎに家を出て、京阪出町柳駅から今出川通を東へ「哲学の道」に向かいます。 鴨川から東は「東今出川通」とも称されるようです。 …

第12回 じないまち雛めぐり・Part 3

Part 1、Part 2、からの続き「富田林じないまち雛めぐり・Part 3」です。 2月末にメインにしてたデスクトップが突然の電源喪失で使えず、ノートパソで写真整理しながらアップしてますが、フォトショエレメントやライトルームはノートに入って無くて、画面も…

第12回 じないまち雛めぐり・Part 2

Part 1 の続き「富田林じないまち雛めぐり・Part 2」です。 土日2日間の開催で幾度か機会は有りましたが「じないまち雛めぐり」は初見聞です。 今回も午前中到着予定だったのですが、出発時にバタついて2時間予定より遅れに成ってます。 布団屋さん。 目的地…

第12回 じないまち雛めぐり・Part 1

12回目に成ります富田林地内町「じないまち雛めぐり・Part 1」。 昨年の秋、大阪市ボランティア・市民活動センターで開催した「ふらっとフラットまちライブラリー@OCVAC・第3回植本祭」に参加して頂いた「本ある暮らしの会」のメインフィールドである富田林…

とんだばやし きらめきファクトリー

「富田林じないまち雛めぐり」の起点に成ってる富田林駅前にある「観光交流施設・きらめきファクトリー」の2階多目的スペースにはまちライブラリーがあります。 まちライブラリーナンバーNo.204のまちライブラリーで、当施設が開設された時に開かれたそうで…

京都一条妖怪ストリート

右京区鳴滝での十二支パワースポット巡りを予定通り午前中に終了、嵐電・宇多野駅から北野白梅駅に移動、一条通の一条妖怪ストリートを歩きます。 一条通の西大路から中立売通まで約400mの大将軍商店街を「一条妖怪ストリート」と名付け、毎年10月第三土曜日…

周山街道・右京区鳴滝

福王子神社から道を挟んだすぐ西隣のレトロな福王子交番前を左に、周山街道の緩やかな冬の坂道を北へ三宝寺に向かいます。 京都街歩きの面白いところは、中世から近世にかけての遺構がほぼそのまま点在してたりすることで、戦災やその後の再開発などで跡形も…

大阪環状線・桜ノ宮駅付近の架道橋

大阪ふれあいの水辺・自然再生ゾーンの整備完成見学の後で大阪環状線架道橋を散策。 大阪環状線の京橋~桜ノ宮~天満 間には大阪環状線全線開通前、天王寺~梅田 間が大阪鉄道城東線と呼ばれてた当時の架道橋がそのまま使われていて、1914年(大正3年)井路…

近鉄・北田辺駅周辺の古民家

近鉄南大阪線・北田辺駅南西の田邊地区一体は大阪市HOPEゾーン事業の対象に指定され大阪市の助成制度を利用して歴史ある町並みの整備が行われていますが、北田辺駅周辺にも古民家が割と多く残されていて、保全に対して何の公的な助成も無く何れは建て替えら…

vol.2 岬町から、船で、淡路島へ渡ってみませぬか・洲本レトロこみち

コモード56商店街から「洲本レトロこみち」へ。 出版物やNETでは見た事が有りますが来るのは初めて。 春と秋に開催されるマルシェイベント「レトロなまち歩き」では1万人以上の観光客が訪れ狭い通りが大変賑わうそうで、そんな話を案内役のやまぐちさんを「…

vol.2 岬町から、船で、淡路島へ渡ってみませぬか・コモード56商店街『233カフェ』

洲本港で高速双胴船「インフィニティ」下船、本日の目的地市民広場として整備されてる旧鐘紡紡績工場跡赤レンガ建築に平成10年開館した洲本市立図書館を遠目に、コモード56商店街の「233カフェ」で淡路島産品を素材にマクロビご飯淡路島牛のランチを頂きます…

vol.2 岬町から、船で、淡路島へ渡ってみませぬか・深日港観光案内所『さんぽるた』

岬町初となる観光案内所、深日港観光案内所「さんぽるた」は2016年4月にオープン。 観光案内やガイドの他、国土交通省登録「みなとオアシスみさき」の基本施設として休憩所や多目的トイレ、授乳室、キッズスペースなどの無料スペースが設けられ、地域住民や…

vol.2 岬町から、船で、淡路島へ渡ってみませぬか・岬町深日港から淡路島洲本港

岬町関係者のお招き第2弾、前回のイノシシと違い今回は深日港~洲本港間定期航路が存在した当時の深日港の賑いを取り戻そうと、昨年から期間限定で社会実験として運行されてる「深日洲本ライナー」に乗船、岬町深日港から淡路島洲本港に上陸、まちライブラリ…

上町台地の石段・天満橋『高倉筋』

上町台地に沢山存在した石段も大半はモータリゼーションの波を被り石段は撤去され舗装された坂道に成ってます。 有名な所では天王寺七坂が有りますが、少し脇道にそれると地域の人たちに利用され昔の面影を残して台地の風情を感じさせる石段が今でも残ってま…

天神祭り・飛翔橋

「天神祭りごみゼロ大作戦」の帰り飛翔橋の船渡御第三乗船場へ。 神事を行う御鳳輦奉安船などの乗船場 天神橋の第一・第二乗船場と違い、こちらは協賛参加の一般船の乗船場です。 川崎橋から毛馬橋辺りまで25日の天神祭り奉納花火大会 格好の見物場となるた…

天神祭り・天四北御神輿

JR天満駅を西へ天満橋商店街天神橋四丁目で天神橋筋四丁目北商店街の御神輿に遭遇。 何時も天神橋筋商店街の御神輿三基で、南森町交差点内やり回しをやってる御神輿ですね。

旭区大宮

江戸幕府により編纂された官撰地誌「五畿内志」の「摂津志」では大宮神社の事を「南島神社」と記されていて、淀川、大和川が流れこみ入り江が湿地帯を形成、遅くまで水害に悩まされた地域であった事が想像できます。 この辺りも川向こうの東淀川区などと同じ…

蛸薬師通

京都市芸術センター(旧京都市立明倫小学校)からの帰り、「姉・三・六角・蛸・錦」と云われる様に、錦小路通のすぐ北の通り蛸薬師通から祇園四条駅までブラブラ帰る事にします。 蛸薬師通は、東は木屋町通から西は佐井通西の西院小学校付近まで京都市内の東西…

京都・錦市場

中京区のほぼ中央東西の通り錦小路通の寺町通から高倉通の間、全長約390m、道路幅4m前後、店舗数126店の錦市場、正式には京都錦市場商店街と呼ぶようですが、伝統の京料理 独特の食材がすべて揃い、1300年の歴史を持ち古都京都の食文化を支える、正に「京の…

京都四条通

京都市芸術センター(旧京都市立明倫小学校)に向かうため京阪・祇園四条駅から鴨川を渡り四条通に出ます。 四条通から寺町京極商店街に入り錦市場を抜けて京都市芸術センター(旧京都市立明倫小学校)に向かいますが、外人観光客の多い事多い事、それもアジア系…

晩秋の日本銀行大阪支店旧館

大阪の御堂筋銀杏並木の北のはずれに位置する日本銀行大阪支店前の銀杏。 今年銀杏は事の他綺麗に色ずいてますが、耐震補強され保存活用されてる日本銀行大阪支店旧館、ベルギー国立銀行をモデルにした古典主義の流れを受けた建物で設計は辰野金吾らの手に成…