銘店

古市古墳群巡り『藤井寺散策(藤本酒醸造)』

葛井寺から、藤井寺唯一の蔵元・藤本酒造の横を抜けて藤井寺市内を散策しながら考古学・歴史系博物館施設を併設した生涯学習センター「アイセルシュラホール」に向かいます。 道程碑。 藤井寺のまち並み。 藤本酒造。 両側、藤本酒造の建物です。 これも藤本…

造幣局製品販売所

造幣局敷地内の「与力役宅門」見学の後、表の国道筋に面した造幣局正門東の「造幣局製品販売所」に立ち寄ります。 何時もは素通りするだけでしたが、元職員の販売員さんから気さくに貨幣製造の裏話などお聞きする事が出来まして大変面白かったです。 施錠さ…

同志社大学・室町キャンパス 寒梅館『石敷き遺構 (記憶の庭)』

寒梅館の北東隅には寒梅館建築工事中に発見された石敷き遺構の実物とレプリカを並べて展示されて、展示は遺構が見つかった場所で展示されてる京都市内では初めての施設だそうです。 実物の石敷き遺構は東側のぞき窓からだけで、西側の大きなのぞき窓の下には…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『小川通りから寺之内通り』

「本法寺・仁王門」をくぐり小川通に出ます。 仁王門真向いに表千家「今日庵」。 裏千家「今日庵」。 小川通、茶道具のお店が並びます。 表千家「不審菴」。 小川通を寺之内通に回ります。 「百々橋」礎石。応仁の乱の戦場。 「百々橋」礎石の向い、寺之内通…

冬の京都・新春洛南パワースポット巡り『とう福パイ』

瀧尾神社から東福寺に向かう道すがら、京阪東福寺駅正面のたこ焼き屋さんで「とう福パイ」今だけ150円だそうです。 という事で「とう福パイ」150円也ゲット。 今だけ150円だそうです。 瀧尾神社前のトンネル長屋。奥に入りたくなりますが、私有地の様で断念…

黄桜カッパカントリー

「黄桜カッパカントリー」到着、少し遅めの昼食に成りますが、これで本日の城北川実行委員会・遠足は全プログラム終了です。 「黄桜」は1925年に松本治六郎が創業。 「月桂冠」の前身「笠置屋」の初代・大倉治右衛門が伏見で酒造りを始めたのが1637…

伏見散策

御香宮を後に黄桜カッパカントリーに向かいますが、途中「鳥せい本店」北隣、伏見の名水「白菊水」など伏見散策。 伏見の名水「白菊水」。 「伏見名水巡り」のご案内。 鳥せい本店。 日本酒醸造所。 手前がおでん専門店「べんがらや」、奥は手作り小物「藤丸…

秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『冷泉通り』

岡崎神社参拝の後、岡崎通りから平安神宮應天門」前の冷泉通りを西に、冷泉橋を渡り琵琶湖疎水(鴨東運河)沿いを鴨川まで歩き京阪・神宮丸太町駅から帰ります。 岡崎通りの「関西美術院」。 岡崎通り「観峰美術館」。 千枚漬けで有名な「大安本店」。 店内…

大阪あそ歩 『天下茶屋』

大阪あそ歩「天下茶屋」~達人たちの世界をたずねて~ に、台風2号接近大阪市内注意報発令中の中、参加してきました。 台風2号接近大阪市内注意報発令中という事で、ガイドさん・事務局とも、実施には熟考された様ですが、警報ではないので決行という事で…

冬の京都・新春洛東パワースポット巡り『あやの小路・岡崎店(厨川白村 旧邸)』

岡崎神社から丸太町通りを南に岡崎通りを「平安神宮」に向かう途中、英文学者で文芸評論家「厨川白村」旧邸。 現在は「あやの小路・岡崎本店」と云う「がま口」屋さんのギャラリーショップに成ってます。 厨川白村 旧邸。 あやの小路・岡崎店 「がま口」作者…

冬の京都・新春洛東パワースポット巡り『岡崎通り』

岡崎神社を後に丸太町通りを南に岡崎通りを「平安神宮」に向かいます。右の緑は「平安神宮」。 「丸太町通り」を南に「岡崎通り」を「平安神宮」に向かいます。右の緑は「平安神宮」。 岡崎通り沿い東に路地を少し入ると「関西美術院」が有りました。 関西美…

冬の京都・新春洛東パワースポット巡り『春日通り』

「冬の京都御苑自然教室」終了後、京都散策に向かいます。 今回は、冬の京都『新春洛東パワースポット巡り』コースを以下のように設定、卯年らしく岡崎神社(ウサギ神社)を中心にパワースポットを巡ります。 京都御苑閑院宮跡・解散昼食→京阪神宮丸太町駅を北…

秋の京都町屋散策パワースポット巡り『神泉苑』

神泉苑は、京都市中京区にある東寺真言宗の寺院。本尊は聖観音・不動明王・弘法大師。二条城の南に位置し、元は平安京大内裏に接して造営された禁苑(天皇のための庭園)です。 近年は大池に竜神(善女竜王)が住むといわれ、「風水」のパワースポットとしても…

夏の京都御苑の帰り・丸太町通り

京都御苑から堺町御門を抜け京都御苑の南側丸太町通を東に鴨川へ、沿道には今でも京都独特「有職職人」のお店があります。 黒田装束店。 京都地方裁判所。 蹴鞠?のお店かな。 ランキング参加中京都 ランキング参加中路上観察