秋の京都町屋散策・葭屋町通り

 町家スタジオからの続き、秋の京都町屋散策「葭屋町通り」です。

 晴明神社前葭屋通りを南~神泉苑までキョウト・パワースポットを散策します。

 

葭屋町通りと中立売通り交差点。
中立売通り沿いの和服をコートなどに仕立て直してくれるお店です。f:id:jotoyumekoi:20201209035619j:plain

社会福祉法人京都市上京区社会福祉協議会
廃校に成った京都市聚楽小学校を使っています。f:id:jotoyumekoi:20210209220224j:plain

「今原町家文化悠楽の間」。f:id:jotoyumekoi:20210209220236j:plain

 本来散策コースに入れていました「今原町家文化悠楽の間」ですが、「京都リサーチパーク町家スタジオ」で少し時間を取った上、コーヒーなどのお接待もして頂きましたので今回はパス。

平安京検非違使庁跡。
「近衛の北・堀川の西」に在ったとされる「検非違使庁跡」です。f:id:jotoyumekoi:20210209221123j:plain

 千年の都「京都」。町中に何が有るか分かりません。

かもがわ出版f:id:jotoyumekoi:20210209220256j:plain

 かもがわ出版は、教育関係書籍を多く刊行している出版社で、今どき珍しい左翼系の出版物も刊行している様です。

「ギャラリーかもがわ」f:id:jotoyumekoi:20210209220246j:plain

山崎闇斎」邸祉f:id:jotoyumekoi:20210209220310j:plain

 「山崎闇斉」とは、江戸前期の儒者朱子学者・神道家・思想家で、神道儒学を統合した「垂加神道」を開き、闇斎の提唱した朱子学を「崎門学」または「闇斎学」と云います。

 明治維新を導いた精神思想の一つと言えます。

犬公方で有名な五代将軍「徳川綱吉公」の生母「桂昌院」の出家菩提寺「真敬寺」。f:id:jotoyumekoi:20210209220324j:plain

 桂昌院の実家・本庄家累代の菩提寺としては、東京都足立区の「法受寺」が在りまが、出家菩提寺という事の様です。

京町屋の長屋。f:id:jotoyumekoi:20210209220043j:plain

高野山真言宗の「堀川別院」だそうです。f:id:jotoyumekoi:20210209220054j:plain

本家「鳴海餅」f:id:jotoyumekoi:20210209220020j:plain

 お餅の看板が目に留まり「堀川通り」に出て、お餅屋さんで「栗餅」を「棟梁」にマタマタ奢って貰います。

 御赤飯で有名な様で、大正四年創業の大きなお店です。

餅屋さんの向かいのスーパー「Fresco」古民家再生店舗です。f:id:jotoyumekoi:20210209220033j:plain

堀川通りを南に、「創価学会京都文化会館」。f:id:jotoyumekoi:20210209220104j:plain

堀川通り」から「押小路通り」。「二条城」のお堀を曲がります。f:id:jotoyumekoi:20210209220152j:plain

f:id:jotoyumekoi:20210209220117j:plain

「二条城」正面。f:id:jotoyumekoi:20210209220128j:plain

こちらもパワースポットとして散策コースに入れていましたが、もう午後4時過ぎで今回はパス。f:id:jotoyumekoi:20210209220139j:plain

押小路通り。f:id:jotoyumekoi:20210209220201j:plain

「蔵屋はしもと」堀川通りと押小路通り交差点の南角の刀屋さん。f:id:jotoyumekoi:20210209220213j:plain