奈良豆比古神社

 無敵の「奈良・斑鳩1dayチケット」を握りしめ、体力の続く限り奈良を体験するまち歩き。

 平城山の東端に位置する古社「奈良豆比古神社」。

 宝亀2年(771年)に光仁天皇の父、万葉歌人・施基皇子(志貴皇子)を祀るため開かれた古社、伝えられる伝統芸能・翁舞は能楽の原典とされ、歌舞音曲の司神とも言われます。

 本殿裏の樟の巨樹は、 1200年前「田原天皇の子、田原太子(春日王)が療養のため、大木茂る平城山の一社(当社)に隠居さる」との伝説を裏付けています。

 f:id:jotoyumekoi:20190517231451j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190604195617j:plain

一の鳥居 。f:id:jotoyumekoi:20190517231508j:plain

一の鳥居の内側、手水舎の向かい「春日社」と刻まれ他党楼も並ぶ石灯籠が続きます。f:id:jotoyumekoi:20190517231525j:plain

一の鳥居。f:id:jotoyumekoi:20190517231540j:plain

二の鳥居。奥に神門。f:id:jotoyumekoi:20190517231554j:plain

神門から拝殿に続く廻廊。f:id:jotoyumekoi:20190517231622j:plain

拝殿から本殿。f:id:jotoyumekoi:20190517231606j:plain

本殿。三神が祀られています。f:id:jotoyumekoi:20190517231635j:plain

本殿。正面主祭神は施基親王f:id:jotoyumekoi:20190517231651j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190604195418j:plain

灯篭が続く拝殿への廻廊。f:id:jotoyumekoi:20190604195432j:plain

神門に下がるひときわ大きな灯篭。f:id:jotoyumekoi:20190604195444j:plain

翁舞の絵馬。
大和猿楽・奈良豆比古神社の翁舞は能楽の原点とも言われ、国指定重要無形民俗文化財f:id:jotoyumekoi:20190604195455j:plain

神門廻廊。f:id:jotoyumekoi:20190604195513j:plain

木立の間に複数の摂社が覗きます。f:id:jotoyumekoi:20190604195534j:plain

摂社、辨財天。f:id:jotoyumekoi:20190604195549j:plain

弁天池。f:id:jotoyumekoi:20190604195606j:plain