「住みよいまち&絆研究所」が定期的に開催してる古写真を使ったタイムトリップ。
今回の会場は高津宮と云う事で中央区空堀周辺の古写真の展示が中心に成りますが、今回は昭和10年の高津宮お正月光景の8ミリ映像を高津宮・小谷宮司に解説をして頂き上映、高津宮は戦災を受け消失した社殿も有り今では見られない失われた社殿の映像が拝見できます。
会場は高津宮社務所「芙蓉の間」。
町会地図に入れられた青いラインは旧道頓堀川だそうです。
8ミリ映写が始まる前「古写真すごろく」、私が優勝。
上映会が始まりました。
弁士は高津宮 小谷宮司。
窓の外は春爛漫!