七福神巡り最後の七福神「乳布袋尊」和宗総本山 四天王寺。
山号は荒陵山「金光明四天王大護国寺」が正式名なのでしょうか、西から石の大鳥居をくぐり極楽門の手間を右に「布袋堂」が有ります。
女性がこのお堂に祀られた布袋尊に立願すれば、乳が出ない人や授乳が不十分の人には乳を授け、出過ぎる人には乳上げを授けるとの言い伝えが有り、その風格から俗に「乳のおんばさん」と呼ばれ古くから信仰を集めています。
布袋さんと乳の出との関係はよく分からないそうですが、一説には元来聖徳太子の乳母を祀ったのが始まりとも言われます。
以上で大阪七福神巡りは無事結願、12時40分ごろから廻り初め地下鉄などを使い15時36分終了。
今年一年、良い年に成りますように。
四天王寺石の大鳥居。
極楽門の手前、手水舎の奥に布袋堂。
四天王寺布袋堂。
乳布袋尊がお祀りされてます。
乳布袋尊。
なで布袋尊。
以前は表に面していましたが奥に下がってました。
右の絵馬は、勢いよく乳が飛び出している絵柄です。