大文字寺『清泰山 浄土院』

 花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見・哲学の道銀閣寺参道」から「浄土院」。

 「大文字」本尊安置所として大文字の送り火を管理することから「大文字寺」とも呼ばれる「清泰山 浄土院」。

 銀閣寺総門へ向かう石畳坂道の手前左に有ります。

 元々、銀閣寺の場所に浄土寺という天台宗の寺が有り、足利義政がこの地に山荘・東山殿(銀閣寺)を造営するにあたり相国寺あたりに移り、残された塔頭などを整理「浄土院」として新たに開山、移された浄土寺の方はその後衰退。

 銀閣寺以前この地にあった浄土寺は、後白河法皇の寵愛を受け親王を授かり平清盛亡き後、源頼朝とも良好な関係を築き鎌倉幕府と朝廷間を上手く取り持ち権勢を振るった、絶世の美女と言われた丹後局・高階栄子とも関係の深い寺院です。

 f:id:jotoyumekoi:20200201175156j:plain

f:id:jotoyumekoi:20200201175209j:plain