永観堂(禅林寺)

 花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見・哲学の道」から「永観堂 (禅林寺) 」

 浄土宗西山禅林寺派総本山「聖衆來迎山 無量壽院 禪林寺」。

 空海の高弟・真紹が開山したことから当初は真言宗の寺院、7世住持・永観の時代に阿弥陀仏に帰依 浄土宗に、永観堂の「永観」は永観に依りますが、永観さんは「えいかん」とは読まず「ようかん」と呼ぶようです。

 京都では「秋はもみじの永観堂」と呼ばれるほど紅葉の名所で、NETで検索しても紅葉の写真しか出てきません。

 

総門。f:id:jotoyumekoi:20200401012136j:plain

f:id:jotoyumekoi:20200401012149j:plain

総門をくぐり真っ直ぐな参道を中門へ。
平日の事ですが秋と違って閑散としてます。f:id:jotoyumekoi:20200401012205j:plain

f:id:jotoyumekoi:20200401012219j:plain

中門。f:id:jotoyumekoi:20200401012234j:plain

獅子孔座像。
中国西安からの大理石製唐獅子像で、日本の寺院ではあまり見かけませんが中国の寺院では一般的なんだそうです。
これが本当の「唐獅子」。f:id:jotoyumekoi:20200401012249j:plain

薬医門形式の中門。f:id:jotoyumekoi:20200401012302j:plain

先を急ぐので中門で折り返し。
何となく秋の風情、塀の向こう境内の方丈池周りの紅葉は見事なんですが、また何れに。f:id:jotoyumekoi:20200401012319j:plain

図書館前の「和の道」から南門へ。f:id:jotoyumekoi:20200401012334j:plain

和(なごみ)石。わらべ像。f:id:jotoyumekoi:20200401012349j:plain

南門へ。
枝垂れ桜です。f:id:jotoyumekoi:20200401012405j:plain