檀王法林寺(だんのう)

 門前の京都市バス京阪三条バス停で「京都立春パワースポット巡り」のバス待ち時間中「檀王法林寺」参拝。

 山号院号寺名は「朝陽山 栴檀王院 無上法林寺」、仏法を求めて明に渡ろうとして果たせず途中滞在した琉球で浄土宗布教に尽くした袋中上人が帰国後1611年に創建した寺院の一寺、と言っても当寺の前身とされる悟真寺の創建は1272年と由緒謂れの存在する寺院で、江戸時代には大仏殿や堂塔伽藍を有した大寺院でしたが明治の廃仏毀釈で衰退、事業の失敗なども有り一時期は無住寺とも成りましたが同じ浄土宗の金戒光明寺が兼帯する事に成り現在の姿に徐々に復興、日本最古の伝承をもつ黒招き猫で有名です。

 招き猫の由来に付いては諸説有る様ですが、江戸の中頃より作られた当寺の主夜神尊の銘を刻んだ招福猫「右手黒招き猫」は、他が模作する事を禁じられ寺社関連の招き猫としては最古の物とも言われます。

 

三条通に面した三条門。門前がバス停です。f:id:jotoyumekoi:20200204123919j:plain

f:id:jotoyumekoi:20200204123906j:plain

参道両側には椿が植えられてます。f:id:jotoyumekoi:20200204124732j:plain

山門奥の楼門。f:id:jotoyumekoi:20200204123949j:plain

楼門。f:id:jotoyumekoi:20200204124025j:plain

 楼門北側。f:id:jotoyumekoi:20200204124319j:plain

楼門の扁額。f:id:jotoyumekoi:20200204124611j:plain

楼門の四天王。f:id:jotoyumekoi:20200204124645j:plain

楼門の四天王。f:id:jotoyumekoi:20200204124655j:plain

本堂。f:id:jotoyumekoi:20200204124108j:plain

f:id:jotoyumekoi:20200204124043j:plain

境内、戦前の台風被害で倒木した樹齢300年の大銀杏切り株が残されています。f:id:jotoyumekoi:20200204124526j:plain

西門。f:id:jotoyumekoi:20200204124400j:plain

西門、川端通に面してる事から川端門とも呼ばれます。f:id:jotoyumekoi:20200204124423j:plain