京都洛北・紅葉の名所「赤山禅院」。
皇城表鬼門・比叡山延暦寺の塔頭、本尊の駒滝不動尊は陰陽道の祖神「泰山府君」を勧請したもので、神道や陰陽道、道教なども集合する不思議な仏教寺院で、京都御所の表鬼門を守護しています。
毎日ご覧になってる僧職の方が紅葉の最盛期は過ぎたよと言われてましたが、比叡山に連なる幽玄さ漂う洛北の地、冬にはまだ間の有る境内には紅葉がよく映えていて・・、しかしそう言われると燃える様な紅葉に包まれた様も見たく成ってきます。
山門右に管領所の看板が掲げられ、天台宗修験道総本山管領所でもあります。
山門右の「我邦尚歯会発祥之地」。
不動明王の縁日である今日の28日には「雲母不動尊縁日御加持」が行われるので拝殿前にテントが建てられてます。
拝殿。
御所の鬼門、猿ヶ辻の猿と対応して御幣と鈴を持った鬼門除けの猿。
拝殿の猿と対峙する猿。
雲母(きらら)不動堂。
竜吐水。
駒滝不動尊が祀られた「お滝堂」。
寒桜。
十六羅漢。
お稲荷さん。
「気学発祥地」、気学の祖・園田真次郎が纏めた気学(九星気学)発祥の地。
七福神。
福禄寿殿。
白い八重咲きの「山茶花」。