2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・帰り道『清荒神市場・ほっこり隠れ家「おはぎと豆の木」』

地元の方は帰られ付き合っていただいた地元の方の知り合いのお店「清荒神市場・ほっこり隠れ家【おはぎと豆の木】」で軽く打ち上げ。 駅前の清荒神市場。 打ち上げです。清荒神市場のほっこり隠れ家「おはぎと豆の木」。 帰りに買って帰ろうと思ってた宝塚コ…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・帰り道『八坂神社』

当社の創建その他は不詳だそうですが源平合戦の戦火で焼失、源頼朝が再建したとの言い伝えがあり、当社前の道を「義経道」とも呼ぶそうで、古代の有馬街道とも言われるようです。 その後何度か戦災や天災に会い1664年社殿を新築、京都・八坂神社を勧請したの…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・帰り道『村野藤吾邸跡』

数々の名建築を残した村野藤吾さん宝塚のお家は今は無く、跡地には別の方が住まわれてるそうで、門柱(裏門?)の一部と表札の様なコンクリート版が跡地の建物の一部として保存されています。 村野藤吾邸の一部。 コンクリート版には1934とローマ字で「TOHGO M…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・帰り道

柔らかな春の日差しもようやく傾きだし、肌寒さが感じられる時間帯と成り、「蓬莱山 清荒神清澄寺」下山します。 帰りは、清荒神駅へ向かう道は外れ中山寺に向かう「中山道」を途中何カ所か寄り道をしながら下山します。 右のアーケードが元来た道。 それに…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・蓬莱山 清荒神清澄寺

真言三法宗大本山「蓬莱山 清荒神清澄寺」です。 896年に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により建てられ、本尊は国の重要文化財に指定されてる「大日如来」。 鎮守社として三宝荒神社があり、竃の神の荒神などを祀る神仏習合から「清荒神清澄寺」の名称があ…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・池田竹産店

新しいお店も出来始めてますが、やはり清荒神参道、それっぽいお店も沢山有って、ここ池田竹産店の店頭には白蛇様が居ます。 竹製品のお店。 恥ずかしがり屋の白蛇様で、カメラを向けると頭を隠してしまいました。それにしても綺麗なお姿の白蛇様です。 太田…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・I KAMIKO

商店街もただ寂れるばかりではなく、空き店舗を利用した新しい感性のお店も開店しだしてるんですね。 ここは昨年12月14日にオープンした切り絵と和雑貨のチョキMAKIさんのお店、I KAMIKO。 紙を利用した作品と、紙で色んな体験が出来ます。 正に「紙と神。幸…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・参道商店街

何代も代を重ね伝統的な産品を扱うお店から、KAMIKOさんのような感性のお店まで、全長約1.5㎞清荒神門前の露店まで含めると200店舗余り、結構多彩なお店の揃った散策路です。 参道を活動エリアに想定したまちづくりNPO法人の立ち上げなんかもある様で、清荒…

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る~

三連休の最終日、(社)宝塚まち遊び委員会主催「まち遊びワークショップ」に参加。 今年最初の「まち遊び」だそうで、清荒神清澄寺の参道を散策します。 清荒神と言えば子供の頃、家族で毎年伏見稲荷大社と共に初詣に来ていた記憶が有り懐かしさがこみ上げて…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・四天王寺『日想観』

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会の最後は四天王寺「日想観」。 2001年秋に復活した四天王寺の法要に参加します。 始まった頃は疎らだった人影も今では身動きが出来ないほど、この時期西大門前は良く通りますが、かく云う私も初参加です。 四天王寺到着。もう厳…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・釜ヶ崎「井上登さんジャンベ人生語り」

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・釜ヶ崎の最後はユニオンハウス、釜ヶ崎での日雇い生活を40数年間してきた労働者・井上登さんの「ジャンベ人生語り」。 ダム工事現場でのタコ部屋の話など若い人には理解できるかな~。 皆さん興味津々。 ジャンベ語り始まりま…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・釜ヶ崎『黒龍大神』

天王寺上町台地の西、南は聖天山に囲まれたこの辺り一帯の低地に大池が広がりそこに住み着いた大蛇、黒龍・白龍・天龍の内黒龍を祀っったのがこのお社。その三龍神のお蔭か山王町は戦災に合う事が無かったそうです。 今回はもう一社、電光稲荷神社がコースプ…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・釜ヶ崎『松之木大明神』

今回のツアー参加で行って見たいところがこの松之木大明神、猫塚と近松門左衛門 碑のある神社です。 この地にほど近い飛田新地と言うのは、1910年1月に発生した「南の大火」で難波新地乙部が全焼したことを受け、1916年に新地・遊郭として開設された物で、こ…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・釜ヶ崎

日本橋を後に阪堺電車で新今宮駅まで移動、いよいよ釜ヶ崎です。 あいりん労働福祉センターから三角公園、途中飛田本通商店街などから神社などにも立ち寄ります。 何しろ写真撮影のはばかる処だらけで、それを承知で小型カメラも忍ばせて来ましたが、さすが…

第6回折口信夫(釈迢空)勉強会・第12回日本橋ストリートフェスタ2016

第6回目の折口信夫勉強会は「折口信夫の散歩道~長町裏から四天王寺へ」。 折口信夫が生まれ育った木津から東に向けて、日本橋、釜ヶ崎、そして四天王寺まで歩きます。 まずは日本橋ストリートフェスタを軽く見学。 なんば高島屋前集合。 三連休中でお天気も…