2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ATC 20周年記念 オズパーク光の回廊(コリドー)

南港ATCは今年の4月14日で開業20周年だそうで、4月26日のライトアップセレモニーの後 ATC20周年記念「オズパーク光の回廊(コリドー)」を実施中です。 お昼からのオープン台地ツアーコース下見調査会の帰り見物して帰ります。 因みに、日没から23:00まで、8…

黄昏の南港ATC

大阪南港コスモフェリーターミナル。 帆船型観光船「サンタマリア」のナイトクルーズ。「オズパーク光の回廊(コリドー)」遊覧に回航してきました。

西天満菅原町の古民家

イベントスペース雲州堂での「蚤の市と音楽会」帰り、北区菅原町散策。 この辺りには天満市場関係の蔵造り倉庫がまだまだ残ってて、しかも現役の建物が多いんですね。 確かこの辺の菅原町は大阪市天満地区HOPEゾーン事業に指定されてる筈ですが、事業が進ん…

天神祭り奉納花火大会

ドーンセンター「環境白書を読む会」の帰り、天満橋・日経新聞前で「天神祭り花火」。

生玉さん界隈

生國魂祭も終わってヒッソリとした生玉さん・生國魂神社境内、ドーンセンターに向かう途中少し遠回りです。 右にオダサク像。 生玉さんは摂社も多く専門の神さんが揃ってます。 境内の池の横に錦鯉の水槽。 生玉さんからあべのハルカス。 生玉さんから谷町筋…

ジモティといっしょに天神祭宵宮満喫しよう・宮入り

参道見物の後Todoさんの誘導で大阪天満宮境内へ、宵宮宮入りです。 奉納の獅子舞が始まります。 奉納獅子舞。 拝殿前。 奉納のお練りが終わり、封鎖が解けて境内出入り自由に成りました。 龍の踊り。 大阪締め天満宮流。 太鼓中。 拝殿。 大阪天満宮拝殿。 …

ジモティといっしょに天神祭宵宮満喫しよう・参道

そろそろ梅雨明け近く、夏祭りのお囃子がそこ此処で聞かれだしいよいよ夏本番。 前年に引き続きTodoさんにお招きいただき天神祭り宵宮、写真を整理しそこなってた2014年の天神祭り宵宮参道。 今にも傘踊りのお囃子、四つ竹の弾ける音、鐘や太鼓の響き笛の音…

櫻之宮・夏祭禮

坐摩神社・火防陶器神社「大阪せともの祭」の帰り、今度は京橋中央商店街アーケードの端で、櫻之宮 夏祭り・地車と傘踊りに遭遇。 ドーム下で小休止の様です。 地車囃が始まりました。 傘踊り、女の子ばかりの様です。 少し行くと地車と遭遇します。

坐摩神社・火防陶器神社『大阪せともの祭』

3連休の最終日は完全休養日の予定でしたが、急きょ昨年行けなかった江戸時代初期から300有余年の歴史と伝統を誇る 坐摩神社・火防陶器神社の「大阪せともの祭」に行ってみます。 坐摩神社。 大鳥居前の風鈴屋さん。 大鳥居をくぐると大きな陶器製の「招き猫…

兵庫県立考古博物館とその周辺『播磨町郷土資料館』

先々月に引き続き、羽曳野市の「フィールドミュージアムトーク史遊会」の古墳史跡廻り、今回は「兵庫県立考古博物館とその周辺」。 「兵庫県立考古博物館」を一旦外に出て隣接する「播磨町郷土資料館」へ、ここも含めて播磨大中古代の村(大中遺跡公園)と呼…

兵庫県立考古博物館とその周辺『播磨大中古代の村(大中遺跡公園)』

兵庫県立考古博物館は、弥生時代中期から古墳時代中期の代表的な遺跡の一つ大中遺跡と一体化した形態の博物館で、隣接地は大中遺跡公園として竪穴住居跡などが整備されています。 今回は、時間的にも弥生時代の植物も復元された広大な遺跡公園はパスして、復…

兵庫県立考古博物館とその周辺『兵庫県立考古博物館 テーマ展示室 -「交流」みち・であい』

次のテーマは「交流-みち・であい」、古くから交通の要衝「ひょうごの津」を通じた交易の様子、また但馬と大陸を結んだ古代船が復元展示されてます。 復元された古代船。 家型石棺のレプリカ。 朝鮮半島から運ばれた鉄鋌、日本から運ばれた土器や材木。 精…

兵庫県立考古博物館とその周辺『兵庫県立考古博物館 テーマ展示室 -「社会」国の成り立ち』

次のテーマは「 社会‐国の成り立ち」、生産物の蓄積が始まりそれをめぐる争いが起き、それを守るため国が形づくられ国を維持するため掟が定められていく長い道のり、武具や王墓などが展示されてます。 戦の時代。 楯。 鉄のよろい。 銅剣。 赤いポイントは兵…

兵庫県立考古博物館とその周辺『兵庫県立考古博物館 テーマ展示室 -「環境」自然とともに生きる』

次のテーマは「 環境‐自然とともに生きる」、狩猟採集社会と云われる縄文期から稲作が始まり村が形成されだす弥生初期までをほぼ等身大のリアルなジオラマで当時の生活が再現されてます。 石器人?のナウマンゾウ狩猟のジオラマ。 縄文後期?のイノシシ狩り…

兵庫県立考古博物館とその周辺『兵庫県立考古博物館 テーマ展示室 -「人」わたしたちの由来』

先々月に引き続き、羽曳野市の「フィールドミュージアムトーク史遊会」の古墳史跡廻り、今回は「兵庫県立考古博物館とその周辺」。 兵庫県立考古博物館館内展示のうち一番大きなスペースを閉めてる「テーマ展示室」。 大きく時代別に四つのテーマ分け展示が…

兵庫県立考古博物館とその周辺『兵庫県立考古博物館』

先々月に引き続き、羽曳野市の「フィールドミュージアムトーク史遊会」の古墳史跡廻り、今回は「兵庫県立考古博物館とその周辺」です。 兵庫県立考古博物館は2007年10月の開設された比較的新しい博物館で、県内遺跡数日本一という兵庫県の考古学研究調査の拠…

兵庫県立考古博物館とその周辺『歴史とのであいミュージアムロード』

先々月に引き続き、羽曳野市の「フィールドミュージアムトーク史遊会」の古墳史跡廻り、今回は「兵庫県立考古博物館とその周辺」です。 JR土山駅から始まる時間旅行、土山駅から大中遺跡・県立考古博物館・播磨町郷土資料館へのアクセスルート「であいのみち…

兵庫県立考古博物館とその周辺『JR大阪駅からJR土山駅』

先々月に引き続き、羽曳野市の「フィールドミュージアムトーク史遊会」の古墳史跡廻り、今回は「兵庫県立考古博物館とその周辺」です。 JR大阪駅集合、JR土山駅から歴史とのであいミュージアムロードを抜けて、愛宕塚古墳~兵庫県立考古博物館~大中遺跡公園…

生國魂祭(生玉さんの夏祭り)・還幸祭

難波大社・生國魂神社の夏祭り「生國魂祭」渡御巡幸の後、境内に戻った巡幸行列は還幸祭を行い御魂をお社にお戻しして神社境内ところ狭しとお練りを行います。 獅子舞やお神輿、子供太鼓に続き、枕太鼓は左右に激しくなぎ倒れながら、赤い烏帽子の願人が息を…

生國魂祭(生玉さんの夏祭り)・宮入り

大阪三大夏祭りの一つ難波大社・生國魂神社の夏祭り、2014年に復活した渡御巡幸・陸渡御から戻ってくる「御鳳輦」以下御神輿の宮入りです。 大阪三大夏祭りは、大阪天満宮の天神祭り、住吉大社の住吉祭、は動きませんが三つ目が愛染堂・勝鬘院の愛染まつりと…

生國魂神社の夏祭り『御鳳輦』宮入り

生國魂祭(生玉さんの夏祭り)。 「御鳳輦」宮入り。 「茅の輪」。 「御鳳輦」。

生國魂神社の夏祭り『御鳳輦』渡御列

生國魂神社の夏祭り「生國魂祭(生玉さんの夏祭り)」。 70年ぶりに復活「御鳳輦」渡御列。 「御鳳輦」。 「御錦蓋」「御菅蓋」。 「金神輿」「銀神輿」。 ランキング参加中神社仏閣巡り ランキング参加中路上観察

平成 OSAKA 天の川伝説 2014

まちライブラリー大阪府大「第2回クリエイティブライブラリー」の帰り「平成 OSAKA 天の川伝説 2014」に廻ってきましたが、少し遅くなったようで「完全な後の祭り」、例年イベント帰りに立ち寄り、終り頃の「いのりぼし」回収など見物してますが、今年もやっ…

七夕の夕べ in 四天王寺 2014

あべのハルカス近鉄本店「縁活TV」サポートの帰り「七夕の夕べ in 四天王寺 2014」に立ち寄ります。 縁活の帰り、四天王寺七夕寄って帰ります。 石鳥居。「釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心」仙台たなばた祭り応援のために吹き流しが見えます。 西重門を…