2014-01-01から1年間の記事一覧

大阪市役所ライトアップ

梅田から難波へ移動途中、大阪市役所ライトアップ。 ただいま気温2.5℃、寒波のためか人出も少なそうです。 ランキング参加中カメラ越しの世界

クランフロント大阪のクリスマスツリー

2013年4月に竣工したクランフロント大阪、2回目のクリスマス。 北館1階ナレッジプラザのクリスマスツリー。「アナと雪の女王」の撮影ポイント。 北館9階スカイロビーのクリスマスツリー。 ランキング参加中カメラ越しの世界

阪急東通り商店街

阪急東通り商店街のライトアップ。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中街歩き

東横堀川でスノーマン

梅田のスノーマンフェスの関連の様です。 東横堀川に架かる上大和橋から。 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中街歩き

WxS企画『お寺DEサンゲシマス108』

縁活TVや京橋TVでご一緒してる丈徳さんのお寺「護念山 攝取院 心光寺」浄土宗の寺院、オープン台地「縁活コンシェルジュと巡る天王寺七坂とハルカス八景」終了後来てます。 以前に「お寺でハ〇ウィン」や、今度は「お寺で〇リスマス」なんだそうでなんかよく…

御堂筋イルミネーション 2014

今日から12月、「大阪・光の饗宴 2014」始まりました。 明日から寒波襲来だそうで、吹き始めた木枯らしが秋の気配を消し去りそうです。 LOVE LOVE OSAKA。淀屋橋 odona。 アカペラのコンサートやってました。 船場センタービル。 水都ブルー。 心斎橋・大丸…

辺界のフロンティア『折口信夫と鼬川』フリートーク」

「折口信夫と鼬川」、まちライブラリー@大阪府大で参加者全員でフリートーク・デスカッション。 前回「辺界のフロンティア」で取り上げた宮武骸骨さんは、予め計算され大方の反応を見越しての破天荒さ無頼さの表現者であったと私は思っていまして、「辺界の…

辺界のフロンティア 『折口信夫と鼬川』フィールドワーク

高低差学会の皆さんが中心に成って開かれてる「折口信夫読書会」と、まちライブラリー@大阪府大で開かれてる「辺界のフロンティア」が共催で「折口信夫の木津村・鼬川の流れを遡る」フィールドワークを行います。 もちろん「辺界のフロンティア」との共催な…

中央電気倶楽部

大阪堂島浜に在る昭和初期1930年完成のレトロビル「中央電気倶楽部」、設計は 葛野壮一郎(葛野建築事務所)。 褐色のスクラッチタイル外壁のスペイン風レンガ仕立ての建物、大阪に何棟か残ってる倶楽部建築の中では少し小ぶりですが、会議室、図書室、大ホ…

カナダから友情のイヌクシュク

京阪中之島線・渡辺橋駅の長いエレベーターを降りた処に大きな岩のモニュメント「カナダから友情のイヌクシュク」。 プレートには以下のような記載が有り、2008年10月に贈られてます。 このイヌクシュク記念碑は、関西とカナダの間で長年構築された文化・…

浪華仮病院跡(大福寺)

明治新政府は、大阪に本格的な医学専門教育学校と病院建設を計画し学校に付いては舎密局が置かれましたが、病院の方は中々進捗せず大阪に行幸された明治天皇の御下賜金も有り1868年緒方惟準を院長に、主席教授をオランダ人ボードウィンで、ここ天王寺区上本…

松下IMPビル裏から『夜の大阪城』

松下IMPビル裏からの大阪城。 ここからのライトアップされた大阪城天守閣が、こんなに大きくよく見えるとは知りませんでした。 大阪城天守閣。 大阪城ホール(左)と大阪城天守閣。 ランキング参加中日本の城 ランキング参加中路上観察

地下鉄御堂筋線・天王寺駅『シャンデリア』

地下鉄御堂筋線・天王寺駅に、1基だけ残されてる開業当時の物と思われる行灯型シャンデリア。 天王寺駅B階段(あびこ・なかもず方面行きホームの進行方向前方の階段)の頭上に吊るされてます。 元々ここに吊るされてたのか、残す為ににわざわざここに移した…

百年長屋

東成区中道の「百年長屋」、今日は素敵な処に来てます。 時が止まったかの様な異空間です。 百年長屋は、大正3年築の長屋です。 当時の梁や土壁はそのままに残し、大正から昭和の建具と照明を使った、和の芸能や文化を発信している空間です。 現オーナーが相…

住吉大社『初辰さん』

9月最初の辰の日「初辰さん」。 住吉大社では毎月最初の辰の日を「初辰」と名付け、4年を一区切りとして末社4社を48回参拝すれば満願成就と成り、これは「四十八辰」つまり始終発達するという意味から来た事だそうです。 雨にも負けず風にも耐え4年間大変だ…

四天王寺 庚申堂

四天王寺の南門から南へ250m、諸国庚申の本寺とされる四天王寺の「庚申堂」。 人が生れ落ちるときから体内にいるとされる「三尸」という虫が、60日に一度の庚申の日に眠ると体から抜け出し、天帝に罪悪を告げ寿命を縮めるという言い伝えから寝ずに過ごす庚申…

一心寺・三千佛堂と千躰佛

戦災で焼失した三千佛堂を2002年場所を改め規模を拡大再建された「一心寺・三千佛堂」。 地下の集会室は一心寺シアター「倶楽」として当面の間使用され、堂内のドーム型講堂の周りを廻る大回廊に祀られた十二神将と千躰佛は少しづつ数が揃い、完成は100年後…

上町台地天王寺からあべのハルカス

地下鉄谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅から天王寺駅までを廻ります。 ハルカスを探すのに苦労した7月の前半と違って、ツアーのコンセプトであるハルカスポイントはいたるところに存在しますが、最高気温34℃で湿度60%の悪コンデション、同行の冷房慣れした某百…

浄春寺・松尾芭蕉の供養碑と麻田剛立のお墓

梅旧禅院の後は、お向かいの「壬生勝鬘山 浄春寺」。 此方にも松尾芭蕉の供養碑と芭蕉反故塚が門前に存在しますが、目的は麻田剛立のお墓。 麻田剛立とは、1734年豊後国杵築藩に儒者 綾部絅斎の4番目の子として生まれ本名は綾部妥彰、幼い頃から天体に興味を…

梅旧禅院・松尾芭蕉の供養碑

お盆休み期間中の良い処は、普段は関係者しか入れないお寺も山門を開いていて、人の出入りも多いので少し見学させてもらっても目立たない事です。 そんな事で、松尾芭蕉・供養碑のお参りをします。 松尾芭蕉のお墓は滋賀県の義仲寺に存在しますが、門人など…

四天王寺・盂蘭盆会万灯供養

四天王寺・盂蘭盆会万灯供養。 天王寺での縁活TV編成会議の後は、四天王寺の万灯供養。 時間も遅く夜店も店じまい、境内に点された約一万本のご先祖の霊名が記されたローソクは撤去された後で、まさに祭りの後、閑散としてますが、灯篭と提灯はまだ少し残さ…

竹本義太夫のお墓

井原西鶴さんの次は、江戸時代の浄瑠璃語り、義太夫節浄瑠璃の創始者、初代・竹本義太夫さん。 お墓のある超願寺は、上町筋沿いの誓願寺から南に、目的地の縁活運営事務局とは玉造筋を挟んだ北側のすぐ近く、お墓にお参りして行きます。 竹本義太夫のお墓が…

井原西鶴のお墓

今日は8月14日「お盆の中日」・・、にも拘らず「縁活TV編成会議」だそうで天王寺に向かいますが、やはり道すがらお墓詣りは欠かせません。 最初は、井原西鶴さん、先日のライブラリーカフェでは門前から失礼しましたが、お盆の事でお墓のある誓願寺山門、開…

ATC 20周年記念 オズパーク光の回廊(コリドー)

南港ATCは今年の4月14日で開業20周年だそうで、4月26日のライトアップセレモニーの後 ATC20周年記念「オズパーク光の回廊(コリドー)」を実施中です。 お昼からのオープン台地ツアーコース下見調査会の帰り見物して帰ります。 因みに、日没から23:00まで、8…

黄昏の南港ATC

大阪南港コスモフェリーターミナル。 帆船型観光船「サンタマリア」のナイトクルーズ。「オズパーク光の回廊(コリドー)」遊覧に回航してきました。

西天満菅原町の古民家

イベントスペース雲州堂での「蚤の市と音楽会」帰り、北区菅原町散策。 この辺りには天満市場関係の蔵造り倉庫がまだまだ残ってて、しかも現役の建物が多いんですね。 確かこの辺の菅原町は大阪市天満地区HOPEゾーン事業に指定されてる筈ですが、事業が進ん…

天神祭り奉納花火大会

ドーンセンター「環境白書を読む会」の帰り、天満橋・日経新聞前で「天神祭り花火」。

生玉さん界隈

生國魂祭も終わってヒッソリとした生玉さん・生國魂神社境内、ドーンセンターに向かう途中少し遠回りです。 右にオダサク像。 生玉さんは摂社も多く専門の神さんが揃ってます。 境内の池の横に錦鯉の水槽。 生玉さんからあべのハルカス。 生玉さんから谷町筋…

ジモティといっしょに天神祭宵宮満喫しよう・宮入り

参道見物の後Todoさんの誘導で大阪天満宮境内へ、宵宮宮入りです。 奉納の獅子舞が始まります。 奉納獅子舞。 拝殿前。 奉納のお練りが終わり、封鎖が解けて境内出入り自由に成りました。 龍の踊り。 大阪締め天満宮流。 太鼓中。 拝殿。 大阪天満宮拝殿。 …

ジモティといっしょに天神祭宵宮満喫しよう・参道

そろそろ梅雨明け近く、夏祭りのお囃子がそこ此処で聞かれだしいよいよ夏本番。 前年に引き続きTodoさんにお招きいただき天神祭り宵宮、写真を整理しそこなってた2014年の天神祭り宵宮参道。 今にも傘踊りのお囃子、四つ竹の弾ける音、鐘や太鼓の響き笛の音…