京都十二支パワースポット巡り

世界文化遺産『宇治上神社』

「宇治神社」で4羽の兎を探し終えた処で「宇治上神社」へ向かいます。 「宇治上神社」は1994年にユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成資産の1つとして17カ所の社寺と共に登録されています。 御祭神は、「菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)」「応…

京都歳末十二支パワースポット巡り・癸卯『宇治神社』

毎年行ってる「京都十二支パワースポット巡り」今年2023年は宇治市の「みかえり兎」で有名な「宇治神社」。 京都市で兎神社と言うと岡崎神社ですが、12年前の「癸卯」に2回お詣りしてるので宇治市では有りますが「癸卯」のお詣り。 御祭神は「菟道稚郎子命(…

京都歳末十二支パワースポット巡り・壬寅『建仁寺塔頭・両足院』

毎年行ってる「京都十二支パワースポット巡り」今年2022年は「壬寅」、「毘沙門天」がお祀りされ「狛寅」が鎮座している「建仁寺塔頭・両足院」に参拝。 寅にちなむパワースポットと言うと、虎は四天王の一将「毘沙門天」の使いなので「毘沙門天」をお祀りさ…

京都歳末十二支パワースポット巡り・辛丑『北野天満宮』

今年もあと1日、年の瀬も押し詰まった30日 全国天満宮総本社「北野天満宮」に来てます。 受験生も居ないのに何で「北野天満宮」に来てるかと言うと、毎年松の内か立春ごろにはその年の十二支にちなんだ神社かお寺にお詣りしてるんですが、今年の年初に天神さ…

京都立春十二支パワースポット巡り・庚子『大豊神社』

毎年年が明けると、上方の松の内とされる15日 20日までにはその年の十二支に因んだ京都の神社仏閣を尋ねますが、今年は子年と云う事で白川沿いの「狛ねずみ」で名の知れた「大豊神社」が昨年末からTVやNETなどでの露出度が高くスゴイ人出の様で逡巡して居る…

京都新春十二支パワースポット巡り・己亥『護王神社』

今年の「京都新春十二支パワースポット巡り」は亥年と云う事で亥年に因んだ三カ所のパワースポットを上げますが、「南禅寺塔頭・聴松院」は昨年4月にお参りしてるので「護王神社」と「建仁寺塔頭・禅居庵」にお参りとお詣りを昨年から予定していて、1月20日…

京都新春十二支パワースポット巡り・乾(戌亥)『大将軍八神社』

十二支パワースポット巡り、一条通の「大将軍八神社」にお詣り。 桓武天皇が平安京遷都の折、王城鎮護のため四方に置いた方除け大将軍神社のうちの一社、北西(乾・戌亥)の天門守護神として当初は陰陽道の方位神「大将軍」一神だけをお祀りしていましたが、…

京都新春十二支パワースポット巡り・戊戌『 金映山妙護国院 三寳寺』

一昨年より再開した「京都新春十二支パワースポット巡り」、戌年の今年は「洛陽十二支妙見めぐり」中の一か寺 右京区鳴滝の「金映山妙護国院 三寳寺」日蓮宗の中本山です。 周辺には御室仁和寺、龍安寺、北野天満宮、金閣寺、などが点在し余り知られていませ…

山王総本宮 日吉大社・神猿

二十四節気では大晦日に当たる節分2月3日に滋賀県坂本「山王総本宮日吉大社」まで来た理由の一つが、今年の干支「日吉大社・神猿」さんに会うためです。 神猿舎。 日吉大社の神猿さんです。 三方が置かれお賽銭が供えられてます。今年の新年は例年になく人出…

立春十二支パワースポット巡り・丙申『山王総本宮 日吉大社・節分祭』

申年の今年、二十四節気では大晦日にあたる2月3日、平安京の鬼門封じ、猿を神の使いとする滋賀県大津市坂本 比叡山の麓「山王総本宮日吉大社」に来てます。 比叡山の麓、琵琶湖畔、坂本です。 坂本駅を出ると西に大鳥居が見えます。 石の大鳥居をくぐり、大…

冬の京都・新春洛南十二支パワースポット巡り『瀧尾神社』

東福寺駅から本町通りを少し北に向かうとすぐに瀧尾神社が見えて来ます。 創建年代は不詳ですが、「源平盛衰記」にその名が見へ1586年10月に、豊臣秀吉が方広寺大仏殿を建立したのに伴い、現在地に遷座したという事の様で、もとは少し北の三十三間堂界隈にあ…

冬の京都・新春洛東十二支パワースポット巡り『岡崎神社』

冬の京都 新春洛東パワースポット巡り・金戒光明寺の続き、今回の目的「岡崎神社」に向かいます。 今年は、元旦から近畿地方中部以北は雪模様で、岡崎神社も右の写真(Gigazinより)の様な状態だった様です。 翌日からは雪模様で積雪もあった様ですが、当日は…