2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『玉手橋』

文化庁登録有形文化財「玉手橋」。 藤井寺市道明寺と柏原市石川町・玉手町結ぶ石川に架かる鉄製トラス補剛桁5径間吊橋。 1928年に大阪鉄道(現近鉄南大阪線)が、道明寺駅から対岸の玉手山遊園地へ向かうため石川に架けた吊り橋、遊園地の入口を想わせるメル…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『地車』

藤井寺市で開催された「大坂夏の陣400年祭プレイベント」で、道明寺天満宮門前で地車が展示されてます。 地元民では無いので町名などは存じませんが、有名な大坂夏の陣・道明寺合戦での後藤又兵衛隊と上杉・片倉小十郎隊との道明寺合戦場面の見事な彫刻が施…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」での途中風景。 古戦場巡り出発点の道明寺天満宮境内、露店も出てて賑やかです。 出発前のセレモニー。 地元出身大相撲力士の手形碑。 まち歩き名物地元猫「藤井寺猫」。 途中の民家。 大坂夏の陣…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『道明寺天満宮でセレモニー』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント」は、大阪城甲冑隊が藤井寺駅到着後「道明寺天満宮」に向かい境内拝殿前で、大阪城甲冑隊の真田幸村公が藤井寺駅駅長から一日藤井寺駅駅長を委嘱拝命するセレモニーを行います。 道明寺駅前を道明寺天満宮まで、こんな感じ…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『大阪城甲冑隊と一緒に臨時列車に乗ろう』

大坂夏の陣400年祭プレイベント「大阪城甲冑隊と一緒に臨時列車に乗ろう」です。 近鉄・阿部野橋駅からの大阪城甲冑隊 臨時特別列車乗り込みと、車中法螺貝を吹き鳴らしながらのミニイベント、道明寺駅到着後駅前の人混み模様。 近鉄・阿倍野橋駅、伊勢神宮6…

阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道停留場

阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道駅近くの車両停留場。 ランキング参加中路上観察

紀州街道『大和橋親柱之碑』

付け替えられた大和川を紀州街道が渡る為に新大和川に架けられた「大和橋」の保存されてる親柱。 紀州街道の大和橋は、大和川開削で1704年 新大和川に架けられた公儀橋、当初は木橋で有ったため幾度か流され、大阪府は1916年に鉄橋に架け換えその後1939年・1…

紀州街道『住之江区・安立の古民家』

住吉大社の少し南から住之江区・安立の紀州街道を我孫子道駅まで歩きます。 この辺りの紀州街道沿いには元商家風の間口の広い古民家が沢山残っています。 商店街アーケード入り口。 うだつのこて絵が見事です。 菖蒲でしょうか。 商店街中の古民家。 商店街…

紀州街道『霰松原(あられまつばら)』

紀州街道沿い住之江区安立の「霰松原」。 この辺りは、江戸時代中期まで海岸線で、古くは万葉集にも歌われた白砂青松の名勝地、松風が霰を吹きつける様に風が響いたとか、松が粗く疎らに生える松原として「あらら松原」の語が有りそれが転じたのが地名の起こ…

紀州街道『住之江区・安立の商店街』

住吉大社周辺は、大阪市HOPEゾーン事業の適応を受ける位に江戸時代からの古い町並みが残り、京都市内同様大型商業施設の進出が見られず、住吉大社の南に位置する住之江区安立地区は住吉大社北側の粉浜地区と同じく個人商店で構成する商店街が存在感を感じさ…

紀州街道『御祓橋 (おはらいばし)』

「御祓橋」を通る「紀州街道」は、大坂と和歌山を結ぶ古道。 海岸線がもっと西寄りだった古代の「岸の辺の道」に原型を求めることが出来、その紀州街道を横切る細江川に架かる住之江区の阪堺電鉄・細江川駅近くの「御祓橋」。 現在の「御祓橋」は1959年完成…

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く『住吉大社』

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く の後半「住吉大社」です。 「住吉」大阪あそ歩の特徴は、住吉と言っておきながら「住吉大社」の周辺ばかりを歩くのが特徴だそうですが、後半は、いよいよ住吉大社を巡ります。 住吉大社…

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く。 ~1800年の歴史を刻む住吉津のものがたり~ 大阪あそ歩が、観光庁長官表彰を受賞しましてその記念まち歩きという事で、「住吉」「コリアタウン生野」「御堂筋キタ」「御堂筋ミナ…