吉田理容所

 知る人ぞ知る超有名理髪店「吉田理容所」

 土佐堀通りから三休橋筋を南に入ってすぐ右に5軒長屋が残っててその2軒目、平凡社「太陽」1987年11月号「モダンシティ・ストーリー」の中でも取り上げられてる散髪屋さん。

 大大阪時代 証券の街・北浜で1930年開業、三越の理容室、新大阪ホテルの理容室などと並んで大阪の高級理髪店では五本の指に入る店だったそうです。

 床のタイル張りや店内壁面5枚のドイツ製大鏡など開業当時そのままの店内も一度覗いてみたいですね。

 

以前は瓦拭き軒先上にローマ字で店の幅一杯に店名を記した看板が掛かってましたが、今では跡が白っぽく残ってるだけに成ってます。f:id:jotoyumekoi:20190720133551j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190720133640j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190720133659j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190720133658j:plain

ドイツ製大鏡が外から伺えます。f:id:jotoyumekoi:20190720133731j:plain

三休橋筋のガス燈が映る鉄サッシ窓。f:id:jotoyumekoi:20190720133735j:plain

南港ATCトワイライト

 7月の陽は長く19時頃に漸く日が落ち辺りは黄昏時、2014年の「南港ATC オズパーク光の回廊(コリドー)」以来のイルミネーションも粗方使えない様で植え込みのミニチュアライトアップなんかも落ちて植え込みは真っ暗、以前の様な煌びやかさは消えましたが、雲を透かした夕日によく映えるウミエール広場です。

 年末の「大阪光の饗宴」には「すみのえ・南港 光のワンダーランド」として会場には成ってるので、もう少し煌びやかさを増して冴え渡った冬の夜空に映える様です。

 その頃にまた訪ね来て、西の海に沈む夕日に向かって次の年に思いを馳せる事にします。

 

サンフラワーが出港します。f:id:jotoyumekoi:20190715185731j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715191656j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715191922j:plain

南港フェリーセンター。f:id:jotoyumekoi:20190715192112j:plain

海辺のステージ。f:id:jotoyumekoi:20190715192544j:plain

海辺のステージ。f:id:jotoyumekoi:20190715193118j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715192917j:plain

築港麺工房本店『鶏天うどん』

 去年の9月に来た折には隣の天満屋ビル「HA.HA.HA.」でオムハヤシを頂いてるんで、今回は築港麺工房本店で「鶏天うどん」。

 建物は1933年に建てられた商船三井築港ビル、1903年大阪港築港大桟橋が完成し道路が整備された折り九条の花園橋まで大阪市で初の市電が開通したのがこの辺り、竣工当時は3階建てだったこのビル、地盤沈下の煽りを受け1階が埋没、今では2階建てビルとして利用されています。

 うどん屋さんの方は本町製麺所で知られた櫻凛堂の直営店で、うるめいわし節で出汁を取った大阪うどんの伝統を受け継いだ濃厚で美味しい大阪うどんです。

 

手前が天満屋ビル「HA.HA.HA.」、奥が「築港麺工房本店」。f:id:jotoyumekoi:20190715160013j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715160107j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715160117j:plain

ドアの向こうが「築港麺工房本店」。f:id:jotoyumekoi:20190715160156j:plain

表が「みなと通り」、大阪市で最初の市電が開通した通り。f:id:jotoyumekoi:20190715161247j:plain

「鶏天うどん」720円。f:id:jotoyumekoi:20190715161543j:plain

右奥で食券を購入します。f:id:jotoyumekoi:20190715163033j:plain

1階奥の通路。f:id:jotoyumekoi:20190715160810j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715163424j:plain

2階も1階奥もテナントの入居は無いようですね。f:id:jotoyumekoi:20190715163432j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715164019j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715164037j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715164142j:plain

港住吉神社例大祭

 大阪メトロ・大阪港駅の改札を出た処で祭太鼓の響きが聞こえ港住吉神社例大祭・枕太鼓の太鼓台「氏子中」渡御に遭遇。

 港住吉神社住吉大社の境外社、1842年航海の安全を祈願して天保山山頂に祀ったのが始まり、その後天保山山頂に砲台の設置や移った先で天保山運河掘削工事が有ったりして1917年現在地に遷座されたそうです。

 住吉大社の境外社なので、遭遇した太鼓台「氏子中」や子供たちの住吉踊りも大阪の夏祭りの終わりを告げる、住吉大社・例祭「住吉祭」に毎年参加する様です。

 f:id:jotoyumekoi:20190715142004j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190715142019j:plain

太鼓を掛け声と共に揺らします。f:id:jotoyumekoi:20190715142147j:plain

神社はすぐそこですが、角々で太鼓を揺らすので中々宮入出来ませんね。f:id:jotoyumekoi:20190715142235j:plain

新世界国際劇場

 天王寺動物園の帰り「新世界国際劇場」の横を通ったので久しぶり正面に廻って見ました。

 新世界界隈には映画館や芝居小屋も多く残ってて道を挟んだ北向いには大衆演劇の芝居小屋「浪速クラブ」も有ります。

 新世界国際劇場は1930年築の芝居小屋「南陽演舞場」が前身、設計者は増田 清。 

 1950年映画館に衣替え2次上映館ながら話題作を3本立て1000円の興行を行い、5日からは1月に封切られた「ナチス第三の男」の他「RENDEL 」「コントロール 洗脳殺人建物」の上映など低料金で固定ファンの多い映画館でも知られていて、表の手描き看板も映画ファンには良く知られている映画館ですが、地下劇場の深夜興業はその筋では「ハッテン場」としても全国的に有名な所でも有ります。

 1930年築と有って、建物上部のロンバルト帯や丸窓なんかの意匠装飾には大阪には残り少なく成った昭和初期モダン建築の面影が色濃く残り、いつまでも健在であって欲しい建物です。

 

 通天閣から東へ直ぐのところ。f:id:jotoyumekoi:20190604093546j:plain

「八條工房」の手描き映画看板。f:id:jotoyumekoi:20190604093534j:plain

丸窓からロンバルト帯、その上の塔屋まで良い雰囲気です。f:id:jotoyumekoi:20190604093557j:plain

丸窓格子に旧劇場名「南陽」の隠し文字。f:id:jotoyumekoi:20190604093611j:plain

建物の裏側。f:id:jotoyumekoi:20190604093445j:plain

動物園の向かい側。f:id:jotoyumekoi:20190604093457j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190604093511j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190604093522j:plain

大阪府立中之島図書館

 豪商にして財閥、住友家15代・住友吉左衞門友純が大阪府に寄贈「大阪図書館」として1904年に開館した、古代ローマパンテオンに範を執った新古典主義様式の壮麗な図書館、竣工年は東京・帝国図書館1906年より2年古く大大阪時代を今に伝える数少ない建築物で、設計は 野口孫市、日高 胖。

 1996年東大阪市荒本に一般書から学術書まで幅広い分野の書籍を所蔵する大阪府立中央図書館が開館した事により、古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係分野の書籍などの資料庫的役割を担う図書館で、蔵書数は約55万冊 2013年耐震などの大規模な改修工事を受け建物は国の重要文化財に指定されています。

 f:id:jotoyumekoi:20190705235937j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000228j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000250j:plain

大階段が配置されたドームを見上げる吹き抜けの空間。f:id:jotoyumekoi:20190705235948j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000331j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000948j:plain

青銅製の円型ドーム。f:id:jotoyumekoi:20190706000321j:plain

主館三階の記念室、明治・大正期の調度そのままに風格を感じる半円の扇窓。f:id:jotoyumekoi:20190706000213j:plain

ライブラリーショップ。f:id:jotoyumekoi:20190706000311j:plain

今でも現役、スチーム暖房。f:id:jotoyumekoi:20190706000300j:plain

真鍮製の手すりを備えた非常階段。f:id:jotoyumekoi:20190706000943j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000342j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190706000238j:plain

総本山『仁和寺』

 御室桜で名の知れた京都「仁和寺」でお花見。

 すでに桜の最盛期は過ぎて、入山時「散りぞめ」の看板が下山時には「落花さかん」に取り換えられたりしていて気温変化も有りますがあと数日といった処で、いよいよ近畿の桜も来年まで見納めの様です。

 f:id:jotoyumekoi:20190420113144j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420101337j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420101423j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420101534j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420101601j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420101729j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420114109j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420114240j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420104701j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420104807j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420114549j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420105350j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420103935j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420112930j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420112945j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113004j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113017j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113032j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113044j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113108j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113054j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113120j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190420113130j:plain

嵐山は人が一杯

 御室に行くときは人込みを避け何時もは西院から嵐電に乗り換えますが、花見の時期も終わりかけ連休一週間前平日の事で久しぶりに嵐山に廻って見ましたが、外人と中学生?の団体で人が一杯。

 これでもお休み日よりは少ないんだと思いますが、そう言えば昨年の白川でも団体客だらけで、静けさの京都は早朝で無いと浸れない様で、これもいつの間にか大改装され商業施設に衣替えした嵐電・嵐山駅から御室に向かいますが、次来るときは西院から廻る事にします。

 f:id:jotoyumekoi:20190428161912j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428161925j:plain

桂川支流。f:id:jotoyumekoi:20190428161946j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428162001j:plain

桂川河川敷の方位版。f:id:jotoyumekoi:20190428162016j:plain

渡月橋f:id:jotoyumekoi:20190428162031j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428162044j:plain

桂川f:id:jotoyumekoi:20190428162058j:plain

車折神社の別宮。f:id:jotoyumekoi:20190428162113j:plain

「小督」旧跡。f:id:jotoyumekoi:20190428162130j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428162149j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428162205j:plain

嵐電・嵐山駅前の商業施設。f:id:jotoyumekoi:20190428162215j:plain

嵐電・嵐山駅。f:id:jotoyumekoi:20190428162229j:plain

f:id:jotoyumekoi:20190428162242j:plain

嵐電のレトロ電車。f:id:jotoyumekoi:20190428162256j:plain

「桜のトンネル」も散り終わり。f:id:jotoyumekoi:20190428162314j:plain