京都御苑・夏のトンボ池一般公開の帰り『霊麀山 行願寺(革堂)』

 竹屋町通から寺町通に廻り「行願寺」、創建年は1004年 天台宗の寺院で本尊は千手観音菩薩西国三十三所観音霊場第19番札所でも有ります。

 本山を開基した「行円上人」が、前身の猟師時代に仕留めた雌鹿が流れ出る血潮と共に小鹿を産み落とし自らの殺生の非を悟って仏門に入り開基したしたのが霊麀山「行願寺」。

 行円はその雌鹿の皮を常に身付けていたことから「皮聖」と呼ばれ「革堂」との別名もある寺院で、どちらかと云うと「革堂」の方がよく知られています。

 境内の宝物館には、若い女性の幽霊が描かれている「幽霊絵馬」が展示されてる事でも良く知られています。

 

西国第十九番札所「行願寺」f:id:jotoyumekoi:20210226161019j:plain

別名「革堂」とも呼ばれます。f:id:jotoyumekoi:20210225215528j:plain

f:id:jotoyumekoi:20210226161031j:plain

西国三十三カ所巡礼の方々がお参りをされて居ます。f:id:jotoyumekoi:20210226161044j:plain

f:id:jotoyumekoi:20210226161055j:plain

f:id:jotoyumekoi:20210225214235j:plain