古民家

露地再生複合施設・宰(つかさ) 『種ノ箱』

昨年9月に開設された「露地再生複合施設・宰(つかさ)」 に知り合いが「種ノ箱」という活動スペースを確保され、昨年からお茶に絡むイベントを開催されてて今回は「カルタと御善哉の日」。 「露地再生複合施設・宰(つかさ)」に付いては同じ六波羅真建築研究室…

伏見街道 (伏水街道)・上野酒店

東福寺から瀧尾神社への道、五条と伏見とを結ぶ伏見街道。 明治5年創業の酒屋さんで、この通りが伏水街道(伏見街道)であったことからか「伏水街道」と名付けた純米吟醸原酒や米焼酎を醸造販売されてます。 小さな蔵らしく以前来た時には気が付きませんでした…

三条通『勝屋』

pual ce cin 京都三条店の東隣、時計修理店・勝屋。 1916年創業で建物なんかその当時のままなんでしょうね。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐり

三条通『京都ダマシンカンパニー(旧家邊徳時計店)』

1890年に建築の木骨レンガ造り2階建ての洋風商業建築で、19世紀末の建物で京都に現存する洋風建築としては最古の部類になる様で、2階をセットバックしてバルコニー風に設えてあります。 現在はという洋服店が入居されていて、以前は正面右に公衆電話と自動販…

三条通『pual ce cin 京都三条店』

京都ダマシンカンパニー(旧家邊徳時計店)の東隣り、木造3階建ての婦人服店・pual ce cin(ピュアルセシン)。 この辺りは洋品店が並んでます。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐり

三条通『ジャン=ポール・エヴァン 京都店』

「a la parisienne」をコンセプトに10月25日開店、三条通の有名チョコレート店では一番新しいジャン=ポール・エヴァン 京都店。 オーナーパテェシエのジャン=ポール・エヴァンが1988年パリで創業、日本には2002年に出店、有名デパートなどにお店が有り大阪…

柳馬場通『マリベル 京都本店』

生前のスティーブ・ジョブズも足繁く通っていたというニューヨーク・ソーホーの高級有名チョコレート店。 他に常連にはメグ・ライアンやあのヒラリー・クリントンも名を連ねています。 ニューヨーク以外では初めての出店と云われたのが2012年、もう4年になる…

三条通『ショコラ ベルアメール 京都別邸』

欧米の有名チョコレート店の出店が続いててる京都三条通、それより一足先に東京の「ショコラ ベルアメール」がお店を構えています。 通常の有名百貨店での出店とは違いここ三条通では初めてカフェを併設、支店と云わず別邸と云うんですね。 京町家の例にもれ…

堺町通『イノダコーヒ本店』

三条通から堺町通りを少し南に、イノダコーヒ本店。 京都に有名コーヒー店は多々存在しますが、1940年創業の超有名コーヒ店、三条通にもモダンな三条支店が有りますが創業時そのままの本店です。 銘店ですがコーヒー1杯が600円ではね~。 ランキング参加中京…

三条通『ゐど寿屋』

明治39年(1906年)創業の和装・洋装バック、小物のお店。 元々大阪で開店し、東京や四条通でも出店されたことも有って、戦後間もない頃に現在地に移転。 ランキング参加中京都

寺町通『御所 雲月』

加茂大橋を渡り河原町通を過ぎた辺りで乗り越しに気づき、寺町通を急いで南に。 此方も有名なお店、京懐石「御所 雲月」。 デザートで出される数量限定「わらび餅」のテイクアウトも人気ですが、今日は祝日で観光客が来たのか13時過ぎで売り切れてました。 …

寺町通『フレンチレストラン èpice』

加茂大橋を渡り河原町通を過ぎた辺りで乗り越しに気づき、寺町通を急いで南に。 このお店は「フレンチレストラン èpice」。 2007年創業、生きた野菜を使い、野菜が主役になるフランス料理を京町家でご提案。 お隣の京町家も改装中でした。 ランキング参加中…

北区豊崎『吉田家住宅主屋』

北区まちづくりセンター主催の「まちゼミ」会場が国の登録有形文化財「豊崎主屋(吉田家住宅)」。 大正年間の築造で、木造2階建、東西棟の東入母屋造、西切妻造、桟瓦葺。 大正期の都市住宅の形態をよく留めている。

まち遊びワークショップ vol.7 ~清荒神の参道を巡る・I KAMIKO

商店街もただ寂れるばかりではなく、空き店舗を利用した新しい感性のお店も開店しだしてるんですね。 ここは昨年12月14日にオープンした切り絵と和雑貨のチョキMAKIさんのお店、I KAMIKO。 紙を利用した作品と、紙で色んな体験が出来ます。 正に「紙と神。幸…

山王園 叡麓庵・水琴窟

日吉大社の帰り、坂本駅まで続く参道 日吉馬場沿いに水琴窟の案内板。 地元の方が子供たちに聞かせたくて40年前自宅の庭に作った水琴窟で、自由に出入りできるように解放されてます。 参道沿い、自由に見学できます。 石臼を飛び石にされてます。 右がご自宅…

うれしなつ菓子『格子家』

京都二条城南の大宮通角の「うれしなつ菓子 格子家」。 いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒砂糖につけ込んだ「どろぼう」で有名な京駄菓子屋さん。 この日は京都地下鉄二条駅から帰りますが、何時もまち歩きの最後で前を通るだけなんで、一度立ち寄りたい…

葭屋町通『京都建築専門学校・よしやまち町家校舎』

京都建築専門学校・よしやまち町家校舎 よしやまち町家研究室。 ここは以前来た折には気づかなかったか、以後に出来たか新しい京町家スポット。 内部の見学も出来るようです。 ランキング参加中京都

大宮通『西陣くらしの美術館・富田屋』

築130年の町家とともに伝統的な西陣の暮らしぶりを「西陣くらしの美術館」として公開している呉服商・冨田屋。 明治期の典型的な大店の町家として国の登録有形文化財を受けたのを機に公開されてます。 ランキング参加中京都

葭屋町通『かもがわ出版』

京都らしく左翼系の本を出版されてる出版社「かもがわ出版」。 京町家の風情を保全しながら「ギャラリーかもがわ」を運営されてます。 ランキング参加中京都

葭屋町通『京都リサーチパーク・町屋スタジオ』

清明神社から葭屋町通りを南に「京都リサーチパーク・町屋スタジオ」。 1月28日は、KRP町家スタジオの一階レンタルスペースをワークスペースとして終日無料開放する「町家オープンデイ(MOD)」。 さまざまな業種のワーカーやフリーランス、学生たちが仕事を…

今出川通『京菓匠・西谷堂』

「京のでっちようかん」で有名な西谷堂、中京区新京極三条下ルのお店は良く知ってますが、上京区今出川通小川東入下ル南兼康町に工場が有って工場併設店舗兼ショールームに成ってて、HPに掲載されているお菓子は全て揃ってるそうです。 時間が有れば、看板商…

今出川通『菅原人形』

京都は面白い所で、ふと立ち止まった町屋のショーウインドー、洗練された細工品がさり気ないく並べられたりしてます。 上京区今出川通小川東入南兼康町「菅原人形」。 このお猿さんのお値段、幾らなんでしょうか。 もうすぐお雛さま。 気が付かず通り過ぎる…

兒山家住宅(NAYA MUSEUM)見学会

京都ヘリテージマネージャー(KOMO)の人たちの、登録有形文化財・兒山家住宅見学会と建具入れ換えワークショップに参加しました。 兒山家住宅の兒山家とは、家業の施薬に加え、江戸時代を通じ大庄屋として小出藩代官もつとめていた中世にさかのぼる旧家で、…

【第3回 折口信夫(釈迢空)勉強会】源九郎稲荷神社参道 旧遊郭群

参道一帯が旧花街(遊郭街)だったそうで、今でも沢山残されていて往時の賑わいを想像させますが、掛け替えのない建物なんで有効利用されると大変な価値が出て来そうな魅力ある地域資源です。 木造3階建の旧遊郭 見上げるような木造3階建の古民家。 立ってる人…

【第3回 折口信夫(釈迢空)勉強会】奈良県立大和民俗公園

「第3回 折口信夫(釈迢空)勉強会」は、大阪を離れ折口信夫が幼少時里子に出された地、大和の小泉村近く同じ大和郡山市矢田丘陵の奈良県立大和民俗公園内・旧荻原家住宅で開催。 奈良県立大和民俗公園とは、約26.6ヘクタールの敷地内には自然林が残され、梅林…

【第3回 折口信夫(釈迢空)勉強会】旧荻原家住宅

「第3回 折口信夫(釈迢空)勉強会」は、大阪を離れ折口信夫が幼少時里子に出された地、大和の小泉村近く同じ大和郡山市矢田丘陵の奈良県立大和民俗公園内・旧荻原家住宅で開催。 波瑠あつこさんの折口信夫作「留守ごと」「寅吉」朗読、岩崎ヒデアキさんのパー…

BI・CI・CLASSICA

イタリア人のルイジ・ヴェラーティさんが2009年8月から運営するビンテージバイク・ギャラリー。 建築家のルイジ・ヴェラーティさんが、80年以上も前に建てられた古民家を再生、事務所にしていた1階を改装してオープンしたヴィンテージ・ロードバイクのギャラ…

天王寺区上本町の古民家『花月菴』

四天王寺の北側、勝山通に面した古い和風建築。 虫籠窓に大阪出格子を有し、塀や門が無く直接通りに面した町家風の巨大な古民家で、古くは木綿問屋であったというが、幕末に島之内清水町の造り酒屋の持ち物に成り、その造り酒屋が煎茶道・花月菴流を興した田…

京街道をゆく~天満橋から太子橋今市~ 歩いて見つけて応募しよう!

大阪市立住まい情報センター主催の「京街道をゆく~天満橋から太子橋今市~歩いて見つけて応募しよう!」です。 大阪市立大学大学院文学研究科が共催に成っていて、教授の大場先生が案内役をされますが何で文学研究科なのかなと思いましたが、与謝野蕪村をテ…

『重要文化財 吉村家住宅』一般公開

昨年から毎年春と秋の2回の特別公開日以外に、保存会主催により年数回程度開催されている民家としては最初の国指定重要文化財「吉村家住宅」一般公開です。 個人的にはようやく見学実現で、江戸時代中期以降、丹北郡、八上郡の十八ヶ村の大庄屋をつとめた旧…