古民家

百年長屋

東成区中道の「百年長屋」、今日は素敵な処に来てます。 時が止まったかの様な異空間です。 百年長屋は、大正3年築の長屋です。 当時の梁や土壁はそのままに残し、大正から昭和の建具と照明を使った、和の芸能や文化を発信している空間です。 現オーナーが相…

西天満菅原町の古民家

イベントスペース雲州堂での「蚤の市と音楽会」帰り、北区菅原町散策。 この辺りには天満市場関係の蔵造り倉庫がまだまだ残ってて、しかも現役の建物が多いんですね。 確かこの辺の菅原町は大阪市天満地区HOPEゾーン事業に指定されてる筈ですが、事業が進ん…

竹内街道の歩き方 ②羽曳野編『商家風民家』

杜本神社近くの商家風民家。 綺麗にリニューアルされてますが、二階軒の低さ等から江戸時代末期を感じさせますが、隣ブロック塀の民家も同じ様に二階軒が低く、その様な意匠の比較的新しい建物でしょうか。 玄関左軒下塀内側の小庭?とか、一度見学してみた…

古代史教室見学会・豊中の桜塚古墳群を歩く!『原田城跡・旧羽室家住宅』

羽曳野市「NPO法人 フィールドミュージアムトーク史遊会」の古代史教室見学会、原田城は原田村を中心に活躍していた土豪原田氏の城館で、南城と北城の二城があったと言われていますが、この指定地は北城にあり本城の築城年代については定かではありませんが…

第3回 関西建築保存活用サミト『寺西家ミーティング』

第3回 関西建築保存活用サミット 第2部、「寺西長屋」で有名な寺西家で参加各団体からのレポートを聞きながらミーティングを行います。 という事で今回の「関西建築保存活用サミット」のサミットたる由縁で、今回の主題に成ります。 長屋巡り終了。寺西長屋…

第3回 関西建築保存活用サミット『長屋巡り』

第3回 関西建築保存活用サミット 第1部後半は阿倍野区に残る長屋巡りに成ります。 大正から第2次世界大戦を挟み昭和40年代頃まで盛んにつくられた賃貸用目的の長屋、阿倍野区にはいまだに沢山残されて居り、専門家のガイドで時代の変遷を追って建築様式など…

コミュニティデザインからみる・鳴く虫と郷町『旧岡田家住宅』

クロスロードカフェ・オーナーの荒木さんから重要文化財・旧岡田家住宅を見て来る様に勧めれそちらに向かいます。 旧岡田家住宅(酒蔵)は、その棟札の銘文から延宝2年(1674年)築、兵庫県最古の町屋とされ、住宅から店舗に改装され北に酒蔵が増築されたのは…

天若湖アートプロジェクト『南丹市日吉町郷土資料館』

天若湖アートプロジェクト「あかりがつなぐ記憶:森と水の旅」です。 お友達の河川レンジャー崎谷さんのお誘いで、「天若湖アートプロジェクト」に初めて参加します。 2005年より始まった「天若湖アートプロジェク」とは、現在、日吉ダムがある場所には、か…

淀川発見講座・伏見散策

淀川発見講座の昼休み中、伏見港周辺濠川沿いを散策。 「中西商店」この商家は、江戸末期か明治初期の建物ではないでしょうか。 先程の商家の軒に掲げられていた欅の看板。龍野の薄口醤油「マルテン」の商号です。 こちらは戦後、昭和の建物でしょうか、米屋…

紀州街道『住之江区・安立の古民家』

住吉大社の少し南から住之江区・安立の紀州街道を我孫子道駅まで歩きます。 この辺りの紀州街道沿いには元商家風の間口の広い古民家が沢山残っています。 商店街アーケード入り口。 うだつのこて絵が見事です。 菖蒲でしょうか。 商店街中の古民家。 商店街…

兵庫県福崎町・調査見学会『柳田國男の生家』

所属社団法人の兵庫県福崎町・調査見学会。 兵庫県福崎町は日本民俗学の父「柳田國男」生誕の地であり、福崎町でも地域振興の柱として熱心にその顕彰に取り組まれていますが、今回の福崎町調査会の最後は、辻川の街道沿いから1974年に柳田國男ゆかりの地「鈴…

兵庫県福崎町・調査見学会『大庄屋・三木家住宅修復現場』

今回の兵庫県福崎町・調査見学会メインテーマとも言える「大庄屋・三木家住宅修復現場」。 三木家は、1655年 播磨国にあった港町の飾万津から当時の姫路藩主榊原家の命で福崎町辻川の地に移り住み新田開発などを行い、1871年の廃藩置県まで姫路藩の大庄屋と…

兵庫県福崎町・調査見学会

所属社団法人の兵庫県福崎町「大庄屋・三木家邸」修復現場調査見学と「柳田國男・生家」見学をメインに福崎町辻川地区の散策です。 8月11日の、所属社団法人主催「第5回まちづくり講座」で、神戸大・山崎先生の柳田國男の生地、兵庫県福崎町辻川での旧家「三…

渡邉邸を知ろう

地元でのフラワーロード調査会ミーティングを抜け出し、淀川区西三国での「渡邊邸を知ろう」です。 「大阪市淀川区西三国にある渡辺邸は、渡辺綱の子孫と伝える渡辺久良左衛門源忠綱(天正十年、1582年没)が構えた屋敷跡と伝えられ、もしそうなら大阪落城よ…

『がもよん』蒲生四丁目

蒲生四丁目交差点を西に少し行った所、ロイヤルホスト蒲生店の角を左に蒲生三丁目と蒲生四丁目の境界を旧鯰江川堤防まで歩きます。 「ジャルディーノ蒲生」古民家の米蔵を利用したイタリアンの銘店。 「若宮八幡大神宮」の参道。 左に曲がると野崎街道(古堤…

初夏の京都・洛北パワースポット巡り『be-京都』

be-京都は町家を改装し、絵画・立体などあらゆるジャンルに適した貸しギャラリー・貸教室だそうです。 以前散策した「京町屋・葭屋町通」に在った、「京都リサーチパーク」と「今原町家文化悠楽の間」が、同じようなコンセプトの様です。 be-京都。 「小森文…

秋の京都 ・晩秋洛東パワースポット巡り『河原町通り』

寺町通りから東、河原町通りへ。 いずのめ京都(世界救世教いづのめ教団)。 京都府立文化芸術会館。 南北の河原町通りを西に広小路通り「立命館学園発祥の地」。 創始者・西園寺公望公の私塾名を引き継いだ「立命館大学」は、1981年京都市北区の衣笠キャン…

高槻・西国街道『旧芥川宿』

JR高槻駅から西へ芥川商店街のアーケードを抜け少し南に折れ、江戸時代から続く古い町並みの残る西国街道・旧芥川宿を城東区城北川実行委員会の「芥川こいのぼりフェスタ」見学に向かいます。 西国街道とは、京都(東寺口)から北摂の乙訓・大山崎、高槻など…

冬の京都・新春洛東パワースポット巡り『冷泉通り』から『竹屋町通り』

平安神宮を後に、「冷泉通り」を西「琵琶湖疏水」に向かいます。 平安神宮向かい、「京都市美術館別館」。 「冷泉通り」を西に突き当たった正面。左「京懐石・いく田」、右「京都竹刀工房」。 「ロームシアター京都」上空「トンビ」さん。 平安神宮を琵琶湖…

冬の京都・新春洛東パワースポット巡り『あやの小路・岡崎店(厨川白村 旧邸)』

岡崎神社から丸太町通りを南に岡崎通りを「平安神宮」に向かう途中、英文学者で文芸評論家「厨川白村」旧邸。 現在は「あやの小路・岡崎本店」と云う「がま口」屋さんのギャラリーショップに成ってます。 厨川白村 旧邸。 あやの小路・岡崎店 「がま口」作者…

秋の京都町屋散策『京都リサーチパーク町家スタジオ』

晴明神社から葭屋町通を少し南に行った所、「京都リサーチパーク町家スタジオ」で11月20~28日までの9日間に渡る、京都の染織を勉強する学生団体「♯Karamari」による「からまってん」が開催されて居ました。 以前は、「京都西陣町家スタジオ…

野崎街道、旧聖賢橋付近

城東区の今福から、今里筋を越えて蒲生4丁目の野崎街道(古堤街道)を旧聖賢橋付近まで散策。 旧聖賢橋付近から小学生時代の通学路を帰る事にします。 今福筋を越えて蒲生4丁目の野崎街道に向かいます。 野崎街道。 七曲りが続きます。 陸橋の左下が旧聖賢橋…

中浜ポタリング

城東区ゆめ~まち~みらい会議・花緑部会で今後の企画作りの為、城東区のまち歩きをしてみましょうと言う事に成ってのフィールドワークです。 ただ、歩きだとそれ程の距離は廻れないので、各自自転車を持ち寄り城東区南部・中浜地区のポタリング調査です。 …