2012-01-01から1年間の記事一覧

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『玉手山古墳群』

大坂夏の陣古戦場玉手山周辺には古墳が点在していて「玉手山古墳群」と称しますが、そのうち発掘調査の終わった幾つかの古墳から石造物(石室と石棺)が玉手山公園山上に移されています。 これまでは4世紀後半を中心に形成されたとされていましたが、最近の…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『後藤又兵衛基次之碑』

「道明寺合戦 古戦場巡り」玉手山公園で、道明寺合戦・小松山(玉手山)の戦いの折乱戦の中で討死したとされる「後藤又兵衛基次之碑」。 後藤又兵衛基次は、播磨国姫路の神東郡山田村で生を受け黒田孝高に仕えたのち二代目の黒田長政と不仲になり出奔、浪人…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『小林一茶句碑』

「道明寺合戦 古戦場巡り」玉手山公園で「小林一茶の句碑」。 小林一茶は、1792年から同10年までの約6年間、西国、上方方面を旅行の途中1795年、明石から大坂に入り、天王寺、平野を通って、4月3日に葛井寺と道明寺に詣でた後、当時すでに景勝地として有名だ…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『柏原市立玉手山公園』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」の途中で「柏原市立玉手山公園・ふれあいパーク」。 前身は1908年 河南鉄道(現・近鉄南大阪線)により開設された西日本で最も古い遊園地「近鉄玉手山遊園地」。 1998年に遊園地は閉園されますが、…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『片山廃寺跡礎石』

「道明寺合戦 古戦場巡り」の途中、玉手山の中腹辺り八幡大神を祀る片山神社境内に「片山廃寺跡礎石」。 この辺り一帯の尾張豪は、応神天皇の后妃・仲姫の出自とされる尾張連の本拠地で応神天皇である八幡大神が祀られてる片山神社が鎮座してますが、その一…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り『玉手橋』

文化庁登録有形文化財「玉手橋」。 藤井寺市道明寺と柏原市石川町・玉手町結ぶ石川に架かる鉄製トラス補剛桁5径間吊橋。 1928年に大阪鉄道(現近鉄南大阪線)が、道明寺駅から対岸の玉手山遊園地へ向かうため石川に架けた吊り橋、遊園地の入口を想わせるメル…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『地車』

藤井寺市で開催された「大坂夏の陣400年祭プレイベント」で、道明寺天満宮門前で地車が展示されてます。 地元民では無いので町名などは存じませんが、有名な大坂夏の陣・道明寺合戦での後藤又兵衛隊と上杉・片倉小十郎隊との道明寺合戦場面の見事な彫刻が施…

大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り

「大坂夏の陣400年祭プレイベント・道明寺合戦 古戦場巡り」での途中風景。 古戦場巡り出発点の道明寺天満宮境内、露店も出てて賑やかです。 出発前のセレモニー。 地元出身大相撲力士の手形碑。 まち歩き名物地元猫「藤井寺猫」。 途中の民家。 大坂夏の陣…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『道明寺天満宮でセレモニー』

「大坂夏の陣400年祭プレイベント」は、大阪城甲冑隊が藤井寺駅到着後「道明寺天満宮」に向かい境内拝殿前で、大阪城甲冑隊の真田幸村公が藤井寺駅駅長から一日藤井寺駅駅長を委嘱拝命するセレモニーを行います。 道明寺駅前を道明寺天満宮まで、こんな感じ…

大坂夏の陣400年祭プレイベント『大阪城甲冑隊と一緒に臨時列車に乗ろう』

大坂夏の陣400年祭プレイベント「大阪城甲冑隊と一緒に臨時列車に乗ろう」です。 近鉄・阿部野橋駅からの大阪城甲冑隊 臨時特別列車乗り込みと、車中法螺貝を吹き鳴らしながらのミニイベント、道明寺駅到着後駅前の人混み模様。 近鉄・阿倍野橋駅、伊勢神宮6…

阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道停留場

阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道駅近くの車両停留場。 ランキング参加中路上観察

紀州街道『大和橋親柱之碑』

付け替えられた大和川を紀州街道が渡る為に新大和川に架けられた「大和橋」の保存されてる親柱。 紀州街道の大和橋は、大和川開削で1704年 新大和川に架けられた公儀橋、当初は木橋で有ったため幾度か流され、大阪府は1916年に鉄橋に架け換えその後1939年・1…

紀州街道『住之江区・安立の古民家』

住吉大社の少し南から住之江区・安立の紀州街道を我孫子道駅まで歩きます。 この辺りの紀州街道沿いには元商家風の間口の広い古民家が沢山残っています。 商店街アーケード入り口。 うだつのこて絵が見事です。 菖蒲でしょうか。 商店街中の古民家。 商店街…

紀州街道『霰松原(あられまつばら)』

紀州街道沿い住之江区安立の「霰松原」。 この辺りは、江戸時代中期まで海岸線で、古くは万葉集にも歌われた白砂青松の名勝地、松風が霰を吹きつける様に風が響いたとか、松が粗く疎らに生える松原として「あらら松原」の語が有りそれが転じたのが地名の起こ…

紀州街道『住之江区・安立の商店街』

住吉大社周辺は、大阪市HOPEゾーン事業の適応を受ける位に江戸時代からの古い町並みが残り、京都市内同様大型商業施設の進出が見られず、住吉大社の南に位置する住之江区安立地区は住吉大社北側の粉浜地区と同じく個人商店で構成する商店街が存在感を感じさ…

紀州街道『御祓橋 (おはらいばし)』

「御祓橋」を通る「紀州街道」は、大坂と和歌山を結ぶ古道。 海岸線がもっと西寄りだった古代の「岸の辺の道」に原型を求めることが出来、その紀州街道を横切る細江川に架かる住之江区の阪堺電鉄・細江川駅近くの「御祓橋」。 現在の「御祓橋」は1959年完成…

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く『住吉大社』

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く の後半「住吉大社」です。 「住吉」大阪あそ歩の特徴は、住吉と言っておきながら「住吉大社」の周辺ばかりを歩くのが特徴だそうですが、後半は、いよいよ住吉大社を巡ります。 住吉大社…

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く

大阪あそ歩【観光庁長官表彰受賞記念まち歩き】祈りのまち・住吉を歩く。 ~1800年の歴史を刻む住吉津のものがたり~ 大阪あそ歩が、観光庁長官表彰を受賞しましてその記念まち歩きという事で、「住吉」「コリアタウン生野」「御堂筋キタ」「御堂筋ミナ…

兵庫県福崎町・調査見学会『組み合わせ式家形石棺』

兵庫県福崎町・調査見学会、旧神崎郡役所(福崎町立神崎郡歴史民俗資料館)前に「組み合わせ式家形石棺」。 福崎町内には幾つかの家形石棺が存在し、その中でも展示石棺はほぼ完全な形で保存されています。 旧神崎郡役所(福崎町立神崎郡歴史民俗資料館)。 …

兵庫県福崎町・調査見学会『柳田國男の生家』

所属社団法人の兵庫県福崎町・調査見学会。 兵庫県福崎町は日本民俗学の父「柳田國男」生誕の地であり、福崎町でも地域振興の柱として熱心にその顕彰に取り組まれていますが、今回の福崎町調査会の最後は、辻川の街道沿いから1974年に柳田國男ゆかりの地「鈴…

兵庫県福崎町・調査見学会『大庄屋・三木家住宅修復現場』

今回の兵庫県福崎町・調査見学会メインテーマとも言える「大庄屋・三木家住宅修復現場」。 三木家は、1655年 播磨国にあった港町の飾万津から当時の姫路藩主榊原家の命で福崎町辻川の地に移り住み新田開発などを行い、1871年の廃藩置県まで姫路藩の大庄屋と…

兵庫県福崎町・調査見学会『旧辻川郵便局』

兵庫県福崎町・調査見学会メインテーマとも言える「大庄屋・三木家住宅修復現場」の隣に「旧辻川郵便局」。 この局舎は特定郵便局長に任じられた大庄屋三木家が1922年に自宅敷地に建てた新たな局舎で、以来郵便業務を1963年まで、電話交換業務を1967年まで行…

兵庫県福崎町・調査見学会『鈴の森神社』

所属社団法人の兵庫県福崎町・調査見学会。 辻川地区の産土神「鈴の森神社」、柳田國男や兄の井上通泰が子供の頃境内でよく遊んだ神社で、子供たちが年中木登りをしていた町内最大の大木「ヤマモモ」が福崎町の天然記念物で文化財指定樹として保存され、木登…

兵庫県福崎町・調査見学会

所属社団法人の兵庫県福崎町「大庄屋・三木家邸」修復現場調査見学と「柳田國男・生家」見学をメインに福崎町辻川地区の散策です。 8月11日の、所属社団法人主催「第5回まちづくり講座」で、神戸大・山崎先生の柳田國男の生地、兵庫県福崎町辻川での旧家「三…

茶屋町イルミネーション

まだ10月ですが梅田茶屋町周辺のイルミネーションの見物です。 しかしもうクリスマス気分ですね。 MBSでは「茶屋町カンカン」が開催中。 梅田Loft周辺。 もうクリスマスですね。 ランキング参加中カメラ越しの世界

与謝蕪村の句碑

淀川左岸毛馬の堤防上に「与謝蕪村」の句碑が建立されてます。 与謝蕪村生誕の地「毛馬村」は、1897年から始まった淀川河川改修工事で大半が川底に沈み同地に存在した小さな句碑は移転されましたが、1974年からの淀川改修百周年記念事業の一つとして同じ句を…

大阪あそ歩 第4回観光庁長官表彰 受賞記念講演会

大阪市公館で開催された、大阪あそ歩「第4回観光庁長官表彰・受賞記念講演会」に参加してきました。 「大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会」(大阪市 大阪商工会議所 公益財団法人大阪観光コンベンション協会 一般社団法人大阪あそ歩委員会で構成)は…

『人と人、人とまちがつながる』楽しいまちづくり講座 第2弾

所属社団法人の「人と人、人とまちがつながる・楽しいまちづくり講座」第2弾、天満宮界隈(川の駅はちけんや~大阪市立住まい情報センター)です。 所属社団法人と大阪市立住まい情報センターとのタイアップ企画の2回目という事で、まち歩き体験ツアーを行い…

大阪あそ歩 2012『天下茶屋』

大阪あそ歩2012「秋」コースの口火を切ります、天下茶屋コース無事終了。 大阪あそ歩のコース数あれどTOPクラスの人気を誇る「天下茶屋コース」と有って20名の参加者で、私とガイドさん2名ではチト荷が重そうでしたが、ベテランガイドの好リードで3時…

橋洗いブラッシュアップ大作戦 2012 ~難波橋~

所属社団法人から情報が流れてきまして、難波橋(ライオン橋)の橋洗いに参加しました。 3回目の開催に成るそうで、北区と中央区に架かる橋の事で、両区の供催に成るようです。 都島区の地車パレードを見物のため遠回りで、銀橋。 手前「泉布観」と奥「旧桜…