歴史的建物 建築物

重要文化財 京都府庁旧本館正庁

1904年12月20日に竣工した 京都府庁旧本館。 設計は京都府の技師を務めた松室重光、ネオ・ルネサンス様式の建物を多く手掛け、中央大屋根の両脇に一段低い屋根を左右対象に張り出し南玄関にはベランダを配した重厚感あふれる内部意匠と相まって工芸品の趣を…

今年最初の『大阪城』

大阪城公園の西に面した上町通沿いのビル東面から大阪城の眺望は、北面に成る追手門学院からも含めてどれも絶景です。 ここ国民会館・武藤記念ホールは、天守閣の真西に位置する様で乾櫓と天守閣が直線に並びます。 後は府警本部ビルからの天守閣が見てみたい…

本願寺伝道院(旧真宗信徒生命保険株式会社本館)

西本願寺が閉門後で参拝が出来ずで京阪・七条駅に向かう途中で「本願寺伝道院」。 西本願寺御影堂門前から堀川通を渡り仏具店が並んだ通りを抜けたところに立っているその建物は、英国風の様式を基調にしていますがイスラム風のドームやインド風六角塔屋、中…

七条通り『きょうと和み館(旧村井銀行七条支店)』

1914年旧村井銀行七条支店として竣工、設計は吉武長一。 村井銀行とは明治のたばこ王と言われた村井吉兵衛がたばこ事業の国への専売制移行に伴い得た事業売却保障費を基に設立した銀行で、昭和金融恐慌により村井銀行が破産した後は昭和銀行から安田銀行と変…

七条通り『ヴォヤージュ ドゥ ルミエール 京都七条迎賓館(旧鴻池銀行七条支店)』

1928年旧鴻池銀行七条支店とし竣工、設計は京都ゆかりの建築家・大倉三郎。 正面に縦長のアーチ窓を並べ建物上部にロンバルディア帯を配すなどロマネスクを基調としてますが、昭和初期のモダニズムも感じさせるクラシックとモダンを融合した建築様式です。 20…

七条通り『富士ラビット本館』

京都と云うと神社仏閣がすぐ頭に浮かびますが、市内中心部には大正から昭和初期に建てられた洋館も沢山現存しており七条通りの「富士ラビット本館」もその中の一件。 元々は日光社というT型フォードなどの輸入代理店だった、京都で自動車販売の草分けといわ…

JR京都駅前『関西電力京都支社』

JR京都駅前バスターミナルからすぐ北に「関西電力京都支社」。 1937年竣工、旧京都電燈本社ビル、設計は武田五一、武田五一にしてはオーソドックスで地味なスタイルですが堂々とした重厚さを感じる昭和初期のモダニズム様式。 格子状に配置された窓とコーナ…

JR京都駅前『平安京 羅城門1/10模型』

長らくメルパルク京都で保管され、2016年11月京都駅北口広場に移転設置された羅城門10分の1サイズの復元模型。 平安京羅城門復元に繋がれば良いですね。 ランキング参加中京都

OSAKA光のルネサンス 2018『⼤阪市役所(中央会場)台湾の台南』

中央会場の大阪市役所エントランスで台南観光PR展示「台湾の台南」。 「ひかりの実」が飾られた大阪市役所玄関前。

OSAKA光のルネサンス 2018『ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 〜百年の輝き〜』

開館100周年を迎える大阪市中央公会堂をスクリーンに開催「Happy birthday to you」から始まりです。 OSAKA光のルネサンス 2018『ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 〜百年の輝き〜』

OSAKA光のルネサンス 2018『ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 〜百年の輝き〜』

今年の「OSAKA光のルネサンス 2018」は大阪市中央公会堂開館100周年記念も兼ねていて「文化・芸術・学術が響き合う場として100年の歴史を築いてきた大阪市中央公会堂」とHPの紹介文に有りますが、旧大阪市役所が取り壊され立て替えられたのは日本銀行大阪支…

アサヒビール吹田工場・赤レンガ建築

1891年に大阪麦酒会社吹田村醸造所として創業した現アサヒビール吹田工場には、1989年に工場を建て替えた際創業当時の面影を残す赤レンガ建築が一棟保存されていて、工場見学の際インタープリターの女性が「見て帰ってください」と言うので見学できるのかな…

JR長岡京駅・国鉄ヨ8000型緩急車

JR長岡京駅東口連絡通路手前に「ヨ8000型緩急車」が保存展示されてます。 展示車両は1977年に製造され同型車が1979年まで1170両が製造、緩急車とは車掌車の事で初めてトイレなども完備され長時間乗務に対応されていて貨物列車の最後部に連結され全国を走って…

朝鮮通信使 クルーズ&ウオーク2018『後半ウォーク』

「朝鮮通信使 クルーズ&ウオーク2018」ふれあいの岸辺で下船後水上クルーズから、後半のウォーキングで朝鮮通信使一行の宿舎とされた北御堂に向かいます。 難波橋袂辺りで下船した朝鮮通信使一行おおよそ500人は、普通に歩けば20分足らずで到着する2km足ら…

天満屋ビル『HA.HA.HA.』でオムハヤシ

お昼過ぎから大阪港天保山を歩き回って1万歩超えたところ、以前から来て見たかった天満屋ビル「HA.HA.HA.」でオムハヤシ。 1935年竣工レトロビ2階のオリジナル雑貨なども扱うカフェレストラン、お店は10年以上の歴史がある様ですが人気メニューのハヤシライ…

天満屋ビル・ハaハaハa & VORTICO jewelry&crafts

商船三井築港ビルの隣「天満屋ビル・ハaハaハa & VORTICO jewelry&crafts」。 かなり手直しされた商船三井築港ビルよりカドマルでレトロ感あふれる此方のビルの方が好きな方は多い様で、私もこちらの方が気に入ってます。 竣工が1935年で商船三井築港ビルよ…

商船三井築港ビル・築港麺工房

大阪メトロ・大阪港駅から海岸通を大阪港中央突堤の護衛艦「むらさめ」見学会へ向かう途中「商船三井築港ビル・築港麺工房」。 1903年大阪港築港大桟橋が完成、九条の花園橋まで道路が整備され大阪市で初の市電が開通したのがこの辺り、往時をしのばせる近代…

都島内代第2郵政宿舎

都島区内代の「郵政宿舎」、一般的に言うと官舎・社宅と云う事ですが、この大きさ(2DK?)ですと月の家賃が5000円強と云ったところだった様ですが、何年かこのままでどうするんですかね。 昭和の香り漂ういい雰囲気の長屋です。 NTT関連のメンテナンス会社が管…

大坂東町奉行所址

先日、初代大坂東町奉行・久貝正俊の菩提寺「正俊寺・久貝因幡守之墓所」を書きましたが、ならば大阪東町奉行所は何処にあったんでしょうか。 大坂町奉行は、江戸幕府が江戸以外の幕府直轄領中重要な場所に置かれた行政職「遠国奉行」の一役で首座は長崎奉行…

OXYMORON

昨年の10月北浜に開店した、カリーと甘いものと雑貨のお店「オクシモロン」。 2008年鶴岡八幡宮の鎌倉市雪ノ下で創業、2店舗目が鎌倉御用邸の有った鎌倉市御成町、少し間が開き3店舗目がセレブの集まる東急田園調布線の二子玉川駅 通称「ニコタマ」、4店舗目…

光世証券

北浜の独立系証券会社「光世証券」本社ビル。 新興企業向け市場のナスダック・ジャパンやヘラクレスなどの設立に尽力し、北浜の風雲児と言われた (株)大阪証券取引所初代社長 巽 悟朗 さんが一代で築き上げた証券会社。 本社ビルは2001年竣工、正面 後面 両…

旧ハッサム住宅

「船屋形」の見学後、この日は同じ相楽園内の国指定重要文化財「旧ハッサム住宅」も公開中でそちらに向かいます。 旧ハッサム住宅は、1902年中央区北野町の「ラインの館」北側にインド系イギリス人貿易商J.K.ハッサムの邸宅として建てられ、1961年当時所有者…

『船屋形内部公開』見学会

年2回春と秋に内部一般公開される神戸市中央区の都市公園「相楽園」内の国指定重要文化財「船屋形」見学会です。 元々は姫路藩で使用されていた川御座船で、運用したのは姫路藩の水軍「御船手組」、藩士200人で構成され18世紀中ごろには、海船53隻、川船23隻を…

神戸中山手通・兵庫県公館

阪神元町駅から鯉川筋(メリケンロード)を北に、中山手通に出てから西に相楽園の船屋形見学会に向かう途中で「兵庫県公館」。 4代目の兵庫県本庁舎として1902年竣工、設計は明治末大阪市新設市街設計書(実現せず)なども立案した山口半六、亡くなった後に…

神戸中山手通・日本基督教団『神戸栄光教会』

阪神元町駅からトアロードに行こうとしましたが足が動かず一筋西の神戸ルミナリエの入場口にも成ってる鯉川筋(メリケンロード)を北に、こことトアロードとの間がトアウェストと呼ばれ最近では若者の街に成っていて新しいお店も沢山だそうですが足が動きま…

今井町・今井まちなみ交流センター『華甍』

史遊会の古代史教室見学会 「大和・今井の寺内町と建国伝承地の陵墓をめぐる」今井町の県指定文化財「今井まちなみ交流センター・華甍」です。 今井町旧環濠外の東南部にある、2階建中央本館と両翼左右対称に翼廊を配した風格ある建物。 1903年「高市郡教育…

今井町・復元環濠

史遊会の古代史教室見学会 「大和・今井の寺内町と建国伝承地の陵墓をめぐる」今井町の「復元環濠」です。 今井町は中世後期より周囲を堀で囲んだ環濠寺内町でしたが、今では埋め立てられ跡を発掘調査などで痕跡が確認されていて、西口門から南西角の今西家…

大和・今井の寺内町と建国伝承地の陵墓をめぐる『旧六十八銀行八木支店』

久しぶりに参加します羽曳野市史遊会の古代史教室見学会、今回は奈良県橿原市八木町から「今井寺内町」と建国伝承の地「畝傍山」の周囲 ”伝承の大王墓” を巡ります。 「JR桜井線 畝傍駅」を横目に国道165号線を西に国道沿い「旧六十八銀行八木支店(旧和歌山…

大和・今井の寺内町と建国伝承地の陵墓をめぐる『JR桜井線 畝傍駅』

久しぶりに参加します羽曳野市史遊会の古代史教室見学会、今回は奈良県橿原市八木町から「今井寺内町」と建国伝承の地「畝傍山」の周囲 ”伝承の大王墓” を巡ります。 「延命院八木寺・八木春日神社」から南に梅新が起点の国道165号線を超えてすぐ「JR桜井線 …

大和・今井の寺内町と建国伝承地の陵墓をめぐる『 八木札の辻交流館・東の平田家(旧旅籠)』

久しぶりに参加します羽曳野市史遊会の古代史教室見学会、今回は奈良県橿原市八木町から「今井寺内町」と建国伝承の地「畝傍山」の周囲 ”伝承の大王墓” を巡ります。 「接待場跡(センタイバ)」から「八木札の辻交流館・東の平田家(旧旅籠)」へ。 平田家は古…